このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 雇用・労働 >
  5. 労働基準 >
  6. 安全・衛生 >
  7. 職場における化学物質対策について >
  8. 令和6年度「化学物質の皮膚障害防止に有効な保護具の選択等に関するリスクコミュニケーション(意見交換会)」の開催について

令和6年度「化学物質の皮膚障害防止に有効な保護具の選択等に関するリスクコミュニケーション(意見交換会)」の開催について


労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和4年度厚生労働省令第91号)等により令和6年4月1日以降、皮膚等障害化学物質等に対して、化学防護手袋等の保護具着用が義務化されました。
(参考:「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について(基発0531第9号)」https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000945516.pdf)
本意見交換会では、保護具の使用による皮膚等障害化学物質等への直接接触防止の重要性について解説した上で規制対応上重要となる皮膚等障害化学物質の判断や保護具の選択について意見交換を行います。
日程 開催地 会場 開催案内
第1回 2024年9月4日(水) 東京 エッサム神田ホール 2号館 開催終了
第2回 2024年10月24日(木) 大阪 大阪科学技術センター 大ホール 開催終了
第3回 2025年2月13日(木) 東京 日本橋社会教育会館ホール 開催終了

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /