このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 審議会・研究会等 >
  4. 薬事・食品衛生審議会(化学物質調査会) >
  5. 令和6年度第4回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和6年度化学物質審議会第1回安全対策部会第246回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第二部】配付資料

令和6年度第4回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和6年度化学物質審議会第1回安全対策部会第246回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第二部】配付資料

(照会先)
医薬局 医薬品審査管理課
化学物質安全対策室
(電話) 03-5253-1111 (内線2428)
(FAX) 03-3593-8913

議事次第

配布資料

議題
1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされたデクロランプラスに係る所要の措置に
ついて
2.その他


配付資料
資料1 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたデクロランプラスの個別の適用除外の取扱いについて(案)[651KB]
資料2 各審議会における報告(案)について[148KB]

参考資料1 デクロランプラスの有害性の概要[720KB]
参考資料2 デクロランプラスのエッセンシャルユースに関するリスク評価[1.2MB]
参考資料3 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(昭和48年法律第117号)第25条に規定する第一種特定化学物質が使用できる用途に関する化学物質審議会への諮問について[191KB]
参考資料4 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(諮問)[276KB]

その他配付資料
委員名簿[111KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /