このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2024年6月 >
  5. 令和5年度 ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などの取りまとめを公表します

照会先

職業安定局障害者雇用対策課

課長:
西澤 栄晃

主任障害者雇用専門官:榧野 一美

課長補佐:
岡田 純子

(代表電話)03(5253)1111

(内線5857、5301)

(直通電話)03(3502)6775

報道関係者各位

令和5年度 ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などの取りまとめを公表します

厚生労働省は、令和5年度のハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などを取りまとめましたので、公表します。

ポイント

新規求職申込件数・就職件数
新規求職申込件数は249,490件(対前年度比6.9%増)、就職件数は110,756件(対前年度比8.0%増)となり、就職件数が過去最高だった令和元年度実績(103,163 件)を上回った。

就職率(就職件数/新規求職申込件数)
就職率は44.4%で、対前年度差0.5ポイント増となった。
就職件数(件) 対前年度差(比) 就職率(%)(対前年度差)
身体障害者 22,912 998件増(4.6%増) 38.7(1.0ポイント増)
知的障害者 22,201 1,628件増(7.9%増) 59.2(1.4ポイント増)
精神障害者 60,598 6,524件増(12.1%増) 43.9(0.1ポイント増)
その他の障害者((注記)) 5,045 931件減(15.6%減) 34.0(3.0ポイント減)
合計 110,756 8,219件増(8.0%増) 44.4(0.5ポイント増)

(注記)「その他の障害者」とは、身体障害者・知的障害者・精神障害者以外の障害者をいい、具体的には、障害者手帳を所持しない発達障害者、難病疾患、高次脳機能障害者など。

就職件数の増加要因
前年度に引き続き新規求職申込件数が増加するとともに、法定雇用率の引上げ等を見据えて障害者雇用に取り組む企業が増えたこと等により、求人数が増加したことが影響しているものと考えられる。

解雇者数(ハローワークに届出のあったもの)
ハローワークに届出のあった障害者の解雇者数は2,407 人であった。(前年度1,605 人)

令和5年度障害者職業紹介状況等[7.5MB]
令和5年度障害者職業紹介状況等(数字データのみ)[920KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /