このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2024年3月 >
  5. 水道事業における耐震化の状況(令和4年度)

【照会先】

健康・生活衛生局 水道課
課 長 名倉 良雄
課長補佐 中井 隆 (内線4023)
技 術係 深瀬 閑太郎(内線4009)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2368

報道関係者各位

水道事業における耐震化の状況(令和4年度)

令和4年度末時点における水道施設の耐震化の状況は、基幹的な水道管のうち耐震性のある管路の割合が42.3%、浄水施設の耐震化率が43.4%、配水池の耐震化率が63.5%となっており、依然として低い状況にあります。
厚生労働省では、引き続き、水道事業者等に対し技術的、財政的支援を行い、耐震化率等の向上を図ります。

調査の概要

厚生労働省では、水道事業における耐震化の推進施策の一環として、平成20年度から、全国の水道管や浄水施設など水道施設の耐震化状況を調査しています。
令和4年度末時点の調査結果がまとまりましたので、公表します。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /