このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 生活衛生 >
  6. 産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」の認定について

照会先

健康・生活衛生局生活衛生課
課長補佐 羽鳥 (内線2431)
組合振興係 大和田 (内線2439)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2301

産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」の認定について

厚生労働省では、株式会社だいこんの花から提出された産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」について、2023年10月3日付で認定を行いました。

1.事業再編計画の認定

株式会社だいこんの花から提出された「事業適応計画」について、産業競争力強化法第21条の15第4項の規定に基づき審査した結果、同項各号のいずれにも適合するものであると認められるため、「事業適応計画」の認定を行いました。
今回の認定により、事業適応計画に従って行う取組に対する税制措置を受けることが可能となります。

2.事業再編計画の実施時期

開始時期:2023年4月
終了時期:2024年2月

3.申請者の概要

名称:株式会社だいこんの花
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字遠刈田北山21番地7
代表者の氏名: 代表取締役 髙橋 弘行

4.事業適応の概要

エネルギー利用環境負荷低減事業適応の計画として、気候変動問題への対応を成長の機会と捉える国際的な潮流に対応し、企業としての価値を高めるべく、A重油を使用した床暖房システムから非化石エネルギーである温泉廃熱を利用したシステムに切り替えを行い、CO2を減少させていくことで付加価値の創出と環境への負荷低減を両立する。

様式十八の四(認定事業適応計画の内容の公表)[139KB]

5.実施状況の概要について

経済産業省HPにて公表されております。
https://www.meti.go.jp/policy/economy/kyosoryoku_kyoka/nintei_cn.html

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /