このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2023年9月 >
  5. 第78回国連総会ハイレベル会合等がアメリカ合衆国で開催され、 武見厚生労働大臣が出席しました。

照会先

大臣官房国際課 国際保健・協力室
室長 井谷 哲也
課長補佐 岡田 岳大
(代表電話)03(5253)1111(7320)
(直通電話)03(3595)2404

報道関係者各位

第78回国連総会ハイレベル会合等がアメリカ合衆国で開催され、 武見厚生労働大臣が出席しました。


9月18日(月)から23日(土)まで、第78回国連総会に併せて開催された各種ハイレベル会合等への出席及び医療関係者等との面会・視察のため、武見厚生労働大臣がアメリカ合衆国のニューヨーク、ワシントンDC及びボストンへ出張しました。

今回の第78回国連総会ハイレベルウィークでは、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)ハイレベル会合等に参加し、活発な議論を行いました。

武見大臣からは、G7長崎保健大臣会合及びG7財務大臣・保健大臣合同会合の成果を踏まえ、平時にも有事にも資するUHC達成への取組をさらに進めることや、将来の健康危機の予防・備え・対応のための国際的な協調の必要性等を発信しました。

また、インドネシア保健大臣等とのバイ会談を行うとともに、米国の政治・行政の中心地であるワシントンDCにおいてはベセラ保健福祉長官等との面会、医薬品産業の集積地であるボストンにおいては医療関係者等との面会を行い、創薬基盤に係る産官学の連携メカニズムについて意見交換を行いました。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /