このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2023年9月 >
  5. 「労働者協同組合設立オンラインセミナー」を開催します

照会先

雇用環境・均等局 勤労者生活課
労働者協同組合業務室
課長:大隈 俊弥
室長:水野 嘉郎
(代表電話)03-5253-1111
(内線5520)
(直通電話)03-3595-3189

報道関係者各位

「労働者協同組合設立オンラインセミナー」を開催します

〜設立方法の解説や設立支援経験者との相談・交流会を行います〜

厚生労働省は、10月29日(日)、労働者協同組合の設立に関心がある方を対象とした、労働者協同組合設立オンラインセミナーを開催します。

労働者協同組合については、令和4年10月の法人制度スタート後、多様な事業分野で新しい働き方を実現しています。

労働者協同組合設立オンラインセミナーでは、法人設立手続きに関する法令の解説や、実際に設立した法人が実践した準備事項や手順を説明します。また、実際の設立・運営を経験している団体への質問や相談ができるオンライン相談・交流会も実施します。

詳細は以下の開催概要やリーフレットをご参照ください。

また、厚生労働省では、今回のオンラインセミナーに先立ち、9月24日(日)、大阪府大阪市において、労働者協同組合周知フォーラムの開催を予定しております。
1.日時
令和5年10月29日(日) 10:00〜12:00
10:00〜10:05 挨拶
10:05〜11:05 第1部 労働者協同組合法の概要、設立準備・手順の解説
11:20〜12:00 第2部 設立相談・交流会(ブレイクアウトルーム使用)

2.開催形式
オンライン(Zoomミーティング)

3.参加費
無料(事前の参加申し込みが必要です)

4.その他
詳細や参加申し込みは以下をご覧ください。

厚生労働省特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」

https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/forum/onlineseminar


労働者協同組合法のパンフレットはこちら
労働者協同組合法パンフレット[5.5MB]
労働者協同組合法パンフレット

関連情報

労働者協同組合法の詳細や審議会における審議状況については、以下のリンク先をご参照ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /