このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2023年9月 >
  5. 地域医療構想の実現に向けた重点支援区域の7回目の選定を行いました

照会先

医政局地域医療計画課

専門官:
倉賀野(4095)
係長:
成田(4474)

(代表電話) 03 (5253) 1111
(直通電話) 03 (3595) 2186

地域医療構想の実現に向けた重点支援区域の7回目の選定を行いました

厚生労働省は、9月8日、地域医療構想の実現に向け、国による助言や集中的な支援を行う「重点支援区域」に以下の区域を新たに選定しました。

重点支援区域として、これまで6回にわたり13道県19区域を選定してきました。重点支援区域に選定されると、医療機能の再編等を検討するための医療機関に関するデータ分析などの技術的支援と地域医療介護総合確保基金の優先配分などの財政的支援を国から受けることができます。詳細は別添の「重点支援区域について」をご参照ください。(別添[PDF形式:267KB][765KB])

厚生労働省では、重点支援区域の申請は随時募集しており、今後も選定を行う予定です。

7回目の選定となる重点支援区域

  • (注記)括弧書きは、医療機能再編等の対象となる医療機関名

熊本県

  • 阿蘇構想区域(小国公立病院、阿蘇医療センター)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /