このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2023年4月 >
  5. 「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」を継続設置します

照会先

労働基準局 労働条件政策課
課長補佐 初鹿 知香
主査 久保田恭介(内線5389)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3502)1599

報道関係者 各位

「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」を継続設置します

荷主企業と運送事業者の相談対応、オンラインや訪問での支援を実施

厚生労働省は、トラック運転者の長時間労働改善に向けて、労務管理の改善や荷主と運送事業者の協力による作業環境改善等を図るために令和4年8月1日に設置した「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」を、令和5年度も継続して設置します。
相談センターでは、荷主企業からの作業環境改善に関する相談や、運送事業者からの労務管理改善や作業環境改善に関する相談に対応します。また、利用者の希望に応じて、オンラインや現地訪問による支援を無料で実施します。
厚生労働省では、今後もトラック運転者の長時間労働改善に向けた取り組みを行っていきます

相談センター概要

名称
トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター
設置期間
令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
開所日時
月〜金曜日の9時〜12時、13時〜17時(祝日・年末年始を除く)
相談料金
無料
相談方法等
電話または下記のウェブサイトから問い合わせを受け付けます。
(注記)対面の相談場所は設置しておりません。
電話
東日本 0120-763-420、 西日本 0120-625-109
ウェブサイト
自動車運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト
https://driver-roudou-jikan.mhlw.go.jp/consultation/

(注記)電話回線工事のため、令和5年4月3日(月)から27日(木)頃までは東日本と西日本の電話はいずれも不通となります。当該期間中は上記ウェブサイトからお問い合せください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /