このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2023年3月 >
  5. 「第16回トラック輸送における取引環境・労働時間改善中央協議会」及び「第15回トラック運送業の生産性向上協議会」を同時開催します

照会先

労働基準局 労働条件政策課

課長補佐
中井 裕司
主 査
久保田恭介(内線5389)

(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3502)1599

報道関係者 各位

「第16回トラック輸送における取引環境・労働時間改善中央協議会」及び「第15回トラック運送業の生産性向上協議会」を同時開催します

国土交通省 同時発表
今回の協議会では、昨今の燃料価格高騰等を踏まえた価格転嫁をはじめとする適正取引の推進などのトラック運送業における取引環境の改善及び長時間労働の抑制に向けた最近の取組み等について議論を行う予定です。

トラック運送事業の長時間労働の抑制等に向けた環境整備を進めるため、国土交通省、厚生労働省が共同で設置した「トラック輸送における取引環境・労働時間改善中央協議会」と、首相官邸での「サービス業の生産性向上協議会」開催を受けて設置された「トラック運送業の生産性向上協議会」を、下記のとおり同時開催します。

  1. 1.日時:令和5年3月13日(月) 15:00〜17:00
  2. 2.場所:中央合同庁舎第3号館8階自動車局第一・第二会議室を拠点としたWEB会議
  3. 3.議題(予定):トラック運送業における取引環境の改善及び長時間労働の抑制に向けた最近の取組み等について
  4. 4.委員:別紙1のとおり
  5. 5.取材など:
    • 報道関係者で傍聴を希望される方は、3月10日(金)17時までに、下記【宛先】にメールにてお申し込みください。傍聴者には事前に資料を送付します。
      【宛先】
      hqt-truk-tyuuoukyougikai_atmark_gxb.mlit.go.jp
      • (注記)「_atmark_」を「@」に置き換えて送信してください。
    • メールの件名は「【傍聴希望】第16回トラック中央協議会」とし、本文に氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレス、社名、傍聴希望形式(会場・WEB)をご記載ください。
    • WEB上での傍聴は通信設備の都合により、1社につき1名とさせていただきます。
    • 会議での傍聴は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点、また収容能力に限りがあるため、先着順で1社につき1名、上限10名とさせていただきます。また、手洗いやマスクの着用を含む咳エチケットなどの感染症予防対策にご協力ください。
    • 傍聴は報道関係者に限らせていただきます。なお、会議の資料及び議事録については、後日、以下の国土交通省ホームページで公開します。
      https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk4_000022.html
問合せ先
国土交通省 自動車局貨物課 宮屋敷、佐藤
(代表電話) 03 (5253) 8111 (内線 41332)
(直通電話) 03 (5253) 8575

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /