このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2023年2月 >
  5. 「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策セミナー」を開催します

【照会先】

医政局 特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室

管理係 樋口 太志(内線2684)

(電話) 03 (5253) 1111
(直通) 03 (6812) 7837

報道関係者各位

「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策セミナー」を開催します

昨今、医療機関において、ランサムウェアによるサイバー攻撃事案が発生し、電子カルテの閲覧・利用ができなくなる等により、医療機関の診療体制に大きな影響が生じる事案が複数発生しているところです。厚生労働省では、医療機関を標的としたサイバー攻撃に対応するため、サイバーセキュリティ対策の強化に向けた取組を進めているところです。

今般、令和5年2月15日(水)に、医療機関におけるサイバーセキュリティ対策セミナーをオンラインにより開催をいたします。

今回が初開催となる本セミナーでは、サイバー攻撃に対する各団体の取組事例などについて、厚生労働省をはじめ関係省庁・関係団体より講演することとしましたのでお知らせいたします。

開催概要・申込方法等については以下よりご覧ください。

厚生労働省では、引き続き、医療機関に必要なサイバーセキュリティ対策を推進してまいります。

しかく開催概要
開催日時 令和5年2月15日(水)14:30 〜 17:20(予定)
開催方法 オンライン開催(Zoomウェビナー)
参加対象 医療情報システムベンダーのご担当者、医療機関で従事されている方 等
参加費 無料
定員 1,000名程度
申込方法
(セミナー受講者) 医療機関向けセキュリティ教育支援ポータルサイト(MIST)よりお申し込みください。
(URL:https://mhlw-training.saj.or.jp/info-20230201/)


(注記)参加者は1名ずつの申込となります。同一のメールアドレスでの重複申込はできません。
(注記)事務局より送付される視聴URLを複数人で共有することはご遠慮ください。1台のPC等で参加申込者と一緒に複数名が視聴いただくことは可能です。
申込方法
(報道関係者) 報道関係者におかれましては、現地会場(日比谷国際ビルコンファレンススクエア 8E)でセミナーを傍聴・撮影できる他、セミナー終了後、事務方による記者ブリーフィングにご参加いただけます。(注記)Webでは実施いたしません。
以下の記載事項を明記の上、電子メールによりお申し込み下さい。

【記載事項】
1.「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策セミナー傍聴希望」
2.傍聴希望者の
・「お名前(ふりがな)」
・「勤務先」又は「所属団体」
・「ご連絡先(電話番号)」

【申込先】
厚生労働省 医政局 特定医薬品開発支援・医療情報担当
参事官室宛(担当:樋口)
E-mailアドレス:igishitsu×mhlw.go.jp
(注記)迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。
「×」を「@」に置き換えてください。


セミナーの傍聴にあたっては、次の留意事項を遵守してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、当日は手洗い、咳エチケット、マスク着用等の一般感染対策の徹底へのご協力をお願いします。
(1)会場でお示しする事務局の指定した場所以外には立ち入ることはできません。
(2)講演に対する発言や賛否の表明、拍手をすることはできません。また、進行の妨げとならないよう静かにしてください。
(3)携帯電話など音の出る機器については、あらかじめ電源を切るかマナーモードに設定してください。
(4)会場内は、食事や喫煙はできません。
(5)危険物を持っている方、酒気を帯びている方、その他当セミナーの開催及び議事進行に当たり秩序維持の妨げとなる方の傍聴はお断りします。
(6)その他、事務局職員の指示に従ってください。
以上の事項に違反した場合は、退場していただきます。当日会場の出入りについては、事務局職員の誘導に従ってください。
申込期限
(セミナー受講者、報道関係者共通) 2月10日(金)締切

しかくプログラム・タイムテーブル(予定)
(注記)現時点の予定のため、変更となる場合がございます。
時間 次第 講演者(敬称略)
14:30 オープニング
(聴講に関する注意事項) 一般社団法人ソフトウェア協会
14:32 開催挨拶 厚生労働省医政局参事官(特定医薬品開発支援・医療情報担当)
田中 彰子
14:35 講演1「(仮題) 厚生労働省における医療機関のサイバーセキュリティ対策にかかる取組について」(質疑応答あり) 厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室
室長補佐 岡本 潤
15:15 講演2「(仮題)大阪急性期・総合医療センターのインシデントについて」(質疑応答あり) 一般社団法人ソフトウェア協会 理事/Software Isac共同代表
萩原 健太
15:55 休憩
16:05 講演3「(仮題)サイバー救急の活動について」 株式会社ラック セキュリティオペレーション統括部長
内田 法道
16:35 講演4 警察庁ご講演 調整中
16:50 講演5 一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)ご講演 調整中
17:05 講演6 一般社団法人 日本画像医療システム工業会(JIRA)ご講演 調整中
17:20 閉会 一般社団法人ソフトウェア協会

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /