このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2023年1月 >
  5. 「若年層向け受動喫煙対策SNS漫画」を公開します

照会先

健康局 健康課

課長補佐
加藤 幸介(内線2346)

受動喫煙対策専門官
西村 緑(内線8845)

(代表)03(5253)1111

報道関係者 各位

「若年層向け受動喫煙対策SNS漫画」を公開します

厚生労働省では、広く国民の皆様に、受動喫煙対策について正しい知識を身に付け、生活習慣の改善に役立てていただくことを目的として、令和4年度「受動喫煙対策推進啓発広報」を実施しているところ、令和5年1月6日(金)より、特に若年層に向けたコンテンツ「受動喫煙対策ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)漫画」を公開します。
本コンテンツは、若年層が受動喫煙対策について正しい知識を分かりやすく、楽しく学べるよう、SNS上で若者層のフォロワーが多い作家を起用して作成した「若年層向け受動喫煙対策SNS漫画」です。本コンテンツを通じて、改正健康増進法において、掲示することを義務づけられた喫煙専用室標識等の標識例や20歳未満の方の喫煙場所への立ち入り禁止等について普及啓発します。
引き続き、受動喫煙対策に関する正しい知識の普及啓発等の取組を通じ、望まない受動喫煙のない社会の実現を目指します。

しかく「若年層向け受動喫煙対策SNS漫画」コンテンツ

  • URL:https://jyudokitsuen.mhlw.go.jp/
    (「なくそう!望まない受動喫煙。」Webサイト内)

  • 公開日:令和5年1月6日(金)

  • 内容:SNS漫画3種類(監修 厚生労働省健康局健康課)

「クイズ編」作者 チャンミー
「アルバイト編」作者 シェリーリリー
「標識編」作者 あたちたち



(注記)「なくそう!望まない受動喫煙。」について
令和2年4月1日に、健康増進法の一部を改正する法律(平成30年法律第78号)が全面施行されました。改正健康増進法は、望まない受動喫煙の防止を図るため、受動喫煙による健康影響が大きい子ども、患者等に特に配慮し、多数の者が利用する施設等の区分に応じ、当該施設等の一定の場所を除き喫煙を禁止するとともに、当該施設等の管理権原者が講ずべき措置等について定めたものです。施設の類型・場所ごとに対策を実施しています。
公式サイト:https://jyudokitsuen.mhlw.go.jp/

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /