このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2022年12月 >
  5. 「ハンセン病問題に関するシンポジウム(人権フォーラム2023)」を1月15日にオンラインにて開催します

報道関係者 各位

健康局難病対策課

課長補佐 岩倉 慎 (内線2980)
係 長 平塚 悠 (内線2369)

(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2249

「ハンセン病問題に関するシンポジウム(人権フォーラム2023)」を1月15日にオンラインにて開催します

厚生労働省では、ハンセン病問題に対する偏見・差別を解消し、ハンセン病患者、元患者及びそのご家族の名誉回復を図るため、国民に対してハンセン病問題に対する正しい知識の普及啓発を行うため、平成16年度から「ハンセン病問題に関するシンポジウム」を開催しています。
今年度は以下のとおり、ハンセン病問題に対する正しい理解を深め、差別や偏見がなく、すべての人が「ともに生きる」、より良い社会づくりに貢献することを目的として、「第22回ハンセン病問題に関するシンポジウム(人権フォーラム2023)」をオンラインにて開催します。

【開催概要】詳細は、別添リーフレットを参照ください。

日 時:令和5年1月15日(日)13:00〜16:30
参加費:無料
((注記)申し込み方法については、別添リーフレット若しくは
国立ハンセン病資料館ホームページ
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_F9BBRKJaTtO9UoVWBa21gQ 参照) プログラム:
しろまる主催者代表あいさつ 厚生労働省

しろまる第1 部「高校生によるハンセン病回復者とそのご家族への聞き書き」
1.高校生による発表
2.ハンセン病回復者とそのご家族から

しろまる第2 部「聞き書きのその後」

しろまる第3 部「国立療養所からライブ配信:
リニューアルオープンした菊池恵楓園歴史資料館」

しろまる閉会あいさつ 森和男(全国ハンセン病療養所入所者協議会会長)


【別添】リーフレット「第22回ハンセン病問題に関するシンポジウム」

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /