このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 他分野の取り組み >
  5. 国際関係 >
  6. G20保健大臣会合 / G20財務大臣・保健大臣合同会合(2022年)

G20保健大臣会合 / G20財務大臣・保健大臣合同会合(2022年)

G20保健大臣会合(2022年、インドネシア)

2022年6月20・21日、インドネシア・ジョグジャカルタにおいて第1回、10月27・28日、インドネシア・バリにおいて第2回G20保健大臣会合が開催され、福島医務技監が出席しました。

今回の会合では、「強靱なグローバルヘルス・システムの構築」「グローバルなデジタルワクチン証明」「グローバルな製造・研究ネットワークの拡大」をテーマとして議論が行われ、議長国であるインドネシアにより「議長サマリー」がとりまとめられました。また、サイドイベントとして、「結核」「薬剤耐性(AMR)」「ワンヘルス」の各テーマに関しても議論が行われました。

福島医務技監は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの経験を踏まえて、ワクチン・治療薬・診断薬を迅速に研究・開発し、低中所得国を含めて行き渡らせることの必要性や、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジの達成が有事にも平時にも資するものであることを強調しました。

議長サマリー (英文)


G20財務大臣・保健大臣合同会合(2022年、インドネシア)

2022年6月21日、インドネシア・ジョグジャカルタにおいて第1回、11月12日、インドネシア・バリにおいて第2回G20財務・保健大臣合同会合が開催され、日下国際保健福祉交渉官がオンラインで出席しました。

今回の会合では、パンデミック対応における財務・保健の連携の必要性や、世界銀行に設立されたPandemic Fundについて意見交換が行われ、議長国であるインドネシアにより「議長サマリー」がとりまとめられました。

議長サマリー (英文) (仮訳)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /