このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 福祉・介護 >
  5. 生活保護・福祉一般 >
  6. 生活保護制度 >
  7. 医療扶助のオンライン資格確認

医療扶助のオンライン資格確認

医療扶助のオンライン資格確認の概要

生活保護の医療扶助については、現在紙で発行している医療券について、
・生活保護受給者の利便性を高めること
・生活保護受給者がよりよい医療サービスを受けられること
・医療扶助制度の適正かつ効率的な運営を促進すること
などを目的として、令和6年3月1日よりマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認が始まっています。

だいやまーく医療扶助のオンライン資格確認導入について[1.3MB]

医療扶助のオンライン資格確認の導入・準備

医療機関・薬局・システムベンダ向け

その他

令和3年度調査研究事業報告書

令和3年度調査研究事業では、令和5年度の導入を目指す医療扶助のオンライン資格確認について、具体的な実現方式を策定し、その課題を具体化・分析し、対応方針等の検討を行いました。

だいやまーく「医療扶助のオンライン資格確認に関する調査研究一式」2021年度報告書[10.5MB]
(分割版1[2.5MB]分割版2[3.7MB]分割版3[2.3MB]分割版4[2.1MB])


だいやまーく要件一覧[744KB]

(注記)現在、令和7年度調査研究事業は入札公告中となります。詳細は調達ポータルの調達情報検索からご確認ください。
だいやまーく医療扶助におけるオンライン資格確認等の効率的・効果的な推進方策の在り方に関する調査研究一式
だいやまーく医療扶助等におけるデジタルトランスフォーメーションの推進に関する調査研究一式

関連通知・事務連絡

医療扶助のオンライン資格確認に対応する医療機関・薬局

対象医療機関・薬局については、徐々に拡大していく予定です。
だいやまーく医療扶助のオンライン資格確認参加医療機関・薬局リスト[7.4MB]
だいやまーく
医療扶助のオンライン資格確認参加医療機関・薬局リスト(CSV)[9.0MB]
(注記)本リストは、医療扶助オンライン資格確認利用設定機関数をもとに作成しております(R7.10.6時点)。
実際の運用状況は個々の医療機関・薬局の事情によって変わることがございます。
また、詳細な対応状況については、お近くの福祉事務所へご確認ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /