このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2021年8月 >
  5. 令和2年度における「輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果」及び「輸入食品監視統計」の公表

照会先

医薬・生活衛生局
(輸入食品監視指導計画関係)
食品監視安全課 輸入食品安全対策室

室 長
蟹江 誠
室長補佐
松井 保喜

(代表電話)03(5253)1111
(内線2474)

(直通電話)03(3595)2337

(輸入食品監視統計関係)
生活衛生・食品安全企画課
検疫所業務管理室

室 長
川﨑 信一
室長補佐
飯塚 渉

(代表電話)03(5253)1111
(内線2470)
(直通電話)03(3595)2333

報道関係者 各位

令和2年度における「輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果」及び「輸入食品監視統計」の公表

厚生労働省において、令和2年度における輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果及び輸入食品監視統計を別添1及び別添2のとおり取りまとめましたので、公表します。

主な内容 [ ]カッコ内は令和元年度の数値

  • 令和2年度の輸入届出件数は約235万件[約254万件]であり、輸入届出重量は約3,106万トン[約3,327万トン]でした。届出に対して200,876件[217,216件]の検査を実施し、このうち691件(延べ729件)[763件(延べ800件)]を法違反として、積み戻し又は廃棄等の措置を講じました。
  • 令和2年度のモニタリング検査については、99,730件[99,059件]の計画に対し、延べ102,070件(実施率:約102%)[99,636件(実施率:約101%)]を実施し、延べ146件[144件]を法違反として、回収等の措置を講じました。
  • 違反の可能性の高い輸入食品等については、輸出国政府に対し、違反原因の究明及び再発防止対策の確立を要請するとともに、二国間協議や現地調査を通じて輸出国における衛生対策の推進を図りました。

本結果は、厚生労働省ホームページ内「輸入食品監視業務」のページにも掲載しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yunyu_kanshi/kanshi/index.html

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /