このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2021年3月 >
  5. 令和2年度居住支援全国サミット(WEB配信)の開催について

照会先

厚生労働省老健局高齢者支援課

課長補佐:
森岡 信人 (3976)
高齢者居住支援係長:
佐藤 幸 (3981)

(代表電話) 03 (5253) 1111

(直通電話) 03 (3595) 2888

報道関係者各位

令和2年度居住支援全国サミット(WEB配信)の開催について

今般、高齢者、生活困窮者、障害者、子育て世帯、刑務所出所者等の住宅確保要配慮者に対する居住支援の強化を図る目的から、国における住宅や福祉に関する施策と各地の居住支援協議会等で行っている先進的な取組みに関する情報提供の場として、厚生労働省・国土交通省主催で居住支援全国サミットを下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。
なお、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、WEB配信での開催となります。

開催概要

1.日時:令和3年3月22日(月)10:00〜15:30


2.開催方法:WEB開催(YouTubeによる配信)


3.構成(予定) (注記)詳細は別紙をご覧ください
しろまる 行政説明(厚生労働省、国土交通省、法務省)

しろまる 「住まいと生活支援の一体的提供」の好事例紹介

しろまる 講演「居住支援の全体像と普及に向けて」(井上由起子氏(日本社会事業大学専門職大学院 教授))

しろまる 居住支援に関するパネルディスカッション「地域における居住支援体制の構築」
・コーディネーター 白川泰之氏(日本大学文理学部社会福祉学科 教授)
・コメンテーター 井上由起子氏(日本社会事業大学専門職大学院 教授)
・パネリスト 名古屋市、東みよし町(行政・居住支援協議会)


4.その他
・居住支援全国サミットはWEB(YouTube)配信での開催となります。
傍聴希望の方は、以下のURLにアクセスし、申込フォームに必要事項をご入力の上、お申込み下さい。
お申込み後、事務局より視聴に必要な情報(視聴用URL等)をメールでご案内いたします。
≪お申込み専用URL≫ https://www.koujuuzai.or.jp/k-summit/
・なお、配信している画面あるいは内容を許可なく他のウェブサイトや著作物等へ転載等することを禁止します。
・当日の資料は、後日、厚生労働省ホームページにて公開予定です。


別紙:報道発表資料(PDF:337KB)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /