このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 審議会・研究会等 >
  4. 労働政策審議会(安全衛生分科会) >
  5. 第129回労働政策審議会安全衛生分科会

第129回労働政策審議会安全衛生分科会

しろまる審議開始日
令和2年4月16日(木)

しろまる議決日
令和2年4月16日(木)
(持ち回り審議による)

しろまる委員
砂金 伸治(東京都立大学都市環境学部教授)
熊﨑 美枝子(横浜国立大学大学院環境情報研究院准教授)
城内 博(日本大学理工学部特任教授)
髙田 礼子(聖マリアンナ医科大学予防医学教室教授)
三柴 丈典(近畿大学法学部教授)
水島 郁子(大阪大学大学院高等司法研究科教授)
山口 直人(公益財団法人労災保険情報センター理事長)
漆原 肇(日本労働組合総連合会総合政策推進局労働法制局長)
勝野 圭司(全国建設労働組合総連合書記長)
袈裟丸 暢子(日本基幹産業労働組合連合会中央執行委員)
佐々木 弘臣(全国交通運輸労働組合総連合書記長)
佐藤 和幸(全国ガス労働組合連合会中央執行委員長)
中村 恭士(全国林野関連労働組合)
門﨑 正樹(全日本自治団体労働組合総合政治政策局社会福祉局長)
砂原 和仁(東京海上ホールディングス(株)人事部ウェルネス推進チーム専門部長)
中澤 善美(全国中小企業団体中央会常務理事)
中村 節雄((株)中村塗装店代表取締役社長)
増田 将史(イオン(株)人事企画部イオングループ総括産業医)
最川 隆由(西松建設(株)安全環境品質本部安全部長)
矢内 美雪(キヤノン(株)人事本部安全衛生部副部長健康支援室長)
輪島 忍((一社)日本経済団体連合会事業サービス事務局長)

しろまる第129回労働政策審議会安全衛生分科会が持ち回り審議により開催され、別添のとおり答申が行われました。
しろまるまた、委員から以下のような御趣旨の御意見がありました。
・事業所においては、通常、有効期間の更新のため、性能検査の準備を行うところ、検査前の開放・清掃などに関して、多くの雇用・準備があると考えられるので、有効期間の延長を決定できる時期については、適切に判断いただきたい。
・今後の対応については、できるだけ臨機応変に行うことがますます求められるものと考えられるので、配慮いただきたい。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /