このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2020年12月 >
  5. 新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について

【照会先】

健康局結核感染症課
感染症情報管理室長 梅田 浩史
課長補佐 加藤 拓馬
係長 山田 大悟
(代表番号) 03(5253)1111

報道関係者各位

新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について

英国から空港に到着した乗客で、検疫により確認された新型コロナウイルスの患者等について、国立感染症研究所で検査したところ、本日(12/25)、英国において報告された変異した新型コロナウイルス感染症(変異株)が検出されました。英国と同様の新型コロナウイルス感染症の変異株が空港検疫で確認されたのは初めてです。
英国において報告された変異した新型コロナウイルスについては、令和2年12月21日、WHOにおいて、英国調査によると従来よりも最大70%感染しやすい可能性があること、この変異株によって重症度、抗体反応、ワクチンの有効性に何らかの影響を与えることを示唆する証拠はないこと等の見解が公表[1]されています。また、国立感染症研究所においても見解[2]がまとめられておりますのでご参照下さい。
厚生労働省としては、引き続き、各国政府やWHO、専門家等とも連携しつつ、諸外国の感染状況を注視しながら、機動的な感染拡大防止対策に努めてまいります。
また、報道機関各位におかれましては、ご本人やご家族などが特定されないよう、個人情報保護にご配慮下さい。
[1] SARS-CoV-2 Variant ? United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
https://www.who.int/csr/don/21-december-2020-sars-cov2-variant-united-kingdom/en/
[2]英国における新規変異株(VUI-202012/01)の検出について (第1報)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/10074-covid19-27.html

【新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生状況】
No 対応
到着日 年代 性別 行動歴 症状・経過
1 羽田
12/18 10代 男性 英国 無症状
2 羽田
12/20 60代 男性 英国 倦怠感
3 関空
12/21 40代 男性 英国 無症状
4 関空
12/21 40代 女性 英国 無症状
5 関空
12/21 10才未満 男性 英国 無症状





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /