このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 審議会・研究会等 >
  4. 医政局が実施する検討会等 >
  5. 「第4回死因究明等推進計画検討会」(オンライン会議)を開催します

公開
頭撮り可

照会先

死因究明等推進本部事務局

室長:
西平 賢哉 (4400)
室長補佐:
高草木 伸 (4404)

(代表電話) 03 (5253) 1111

(直通電話) 03 (5253) 1139

「第4回死因究明等推進計画検討会」(オンライン会議)を開催します

日時

令和2年12月21日(月) 13:00〜15:00

場所

AP新橋 3階 会議室A
東京都港区新橋1-12-9 A-PLACE新橋駅前(オンライン開催)

議題(予定)

(1)死因究明等推進計画骨子案について
(2)その他

傍聴等について


新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一般傍聴席は設けず、報道関係者のみの傍聴とさせていただきます。

(1)申込み方法
E-mailまたはFAXによりお申し込みください。

(2)宛先
厚生労働省死因究明等推進本部事務局
E-mailアドレス:shiinkyuumei@mhlw.go.jp
FAX番号:03-3591-9072

(3)記載事項
・第4回死因究明等推進計画検討会傍聴希望の旨
・氏名
・電話番号
・勤務先

(4)申込締切
令和2年12月16日(水)

傍聴の申し込みについて



会場の都合上、同一の勤務先又は所属団体からは原則1名のみ傍聴可とさせていただきます。また、申し込み多数の場合は、抽選を行い傍聴できない場合もありますので、予めご了承ください。抽選の結果、傍聴できない方に対しましては、令和2年12月18日(金)までにご連絡差し上げます。(傍聴可能な方には特段通知いたしません。)

傍聴時の留意事項


傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。

(1)事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
(2)携帯電話など音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
(3)写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません(会議冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます)。
(4)会議の妨げとならないようお静かにしてください。その他秩序を乱すおそれがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。
(5)その他、座長と事務局職員の指示に従ってください。

感染症対策のお願い



新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の事項についてご協力をお願いします。

(1)当日は、手洗い、咳エチケット、マスク着用等の一般感染対策の徹底にご協力をお願いします。
(2)会議室入口に消毒用アルコールを設置しますので、手指の消毒にご利用ください。
(3)発熱等、風邪の症状が見られる場合や体調に不安がある場合は、傍聴をご遠慮ください。




AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /