このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2020年12月 >
  5. 令和2年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募を開始します

【照会先】

子ども家庭局家庭福祉課
母子家庭等自立支援室
室長補佐:川岸 直樹
就業支援係長:多鹿 みさ
(代表電話) 03 (5253) 1111(内線4888)
(直通電話) 03 (3595) 3112

報道関係者各位

令和2年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募を開始します

〜ひとり親家庭の就業支援に積極的に取り組む企業・団体を募集〜

厚生労働省では、ひとり親家庭に対しての自立支援の一環として、就業支援に積極的に取り組んでいる企業や団体を表彰する「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募を12月3日から開始します。
子育てと就業の両立が難しいなどの理由から、母子家庭の母、父子家庭の父の就業は困難な状況にあります。
このような状況から、厚生労働省では、この表彰を通して、雇用する企業側に働きかけることで、母子家庭の母、父子家庭の父が働きやすい環境整備などの取組を促進すると同時に、ひとり親家庭の親の就業促進に向けた社会的機運を高めることを目的として、平成18年からこの表彰を実施しています。なお、受賞企業・団体の発表は令和3年3月の予定です。

募集概要・詳細

【募集概要】

1.募集内容

ひとり親家庭の就業支援に積極的に取り組んでいる下記(1)(2)の企業や団体を表彰します。
(1)母子家庭の母・父子家庭の父の就業支援に積極的に取り組んでいる企業・団体
(2)母子・父子福祉団体などに相当額の事業の発注を行っている企業・団体

2.募集期間

令和2年12月3日(木)〜令和3年1月29日(金)

3.応募方法

厚生労働省 子ども家庭局 家庭福祉課 母子家庭等自立支援室 宛てに、FAXまたは郵送(当日消印有効)

4.発表など

令和3年3月に厚生労働省ホームページで発表予定

5.お問い合わせ先

厚生労働省 子ども家庭局 家庭福祉課 母子家庭等自立支援室
住所:〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
電話:03(5253)1111(内線4888)
FAX :03(3595)2663

【詳細】

1.募集対象

以下の(1)または(2)の項目のすべてに当てはまる企業や団体を対象に表彰します。

(1)母子家庭の母および父子家庭の父(以下「ひとり親家庭の親」)の就業支援に積極的に取り組んでいる企業・団体
・ひとり親家庭の親の就業促進について理解があること
・ひとり親家庭の親が継続的に就業可能となっているなど、職場環境が良好であること
・ひとり親家庭の親を相当数雇用していること
・重大悪質な法令違反がないことおよび社会通念上、表彰するにふさわしくないと判断される問題がないこと
・過去に本表彰制度に基づく表彰を受賞していないこと

(2)母子・父子福祉団体等に相当額の事業の発注を行っている企業・団体
・母子・父子福祉団体またはひとり親家庭の親に対する年間発注割合が一定以上であること
・重大悪質な法令違反がないことおよび社会通念上、表彰するにふさわしくないと判断される問題がないこと
・過去に本表彰制度に基づく表彰を受賞していないこと

2.募集期間

令和2年12月3日(木)〜令和3年1月29日(金)

3.応募方法

応募用紙に必要事項を記入の上、厚生労働省 子ども家庭局 家庭福祉課 母子家庭等自立支援室 宛てにFAXまたは郵送(当日消印有効)してください。
FAX:03(3595)2663
郵送先住所:〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2


4.応募用紙【公募用】

厚生労働省 子ども家庭局 家庭福祉課 母子家庭等自立支援室で配布します。
厚生労働省ホームページにも掲載しますので、ダウンロードしてお使いください。

5.お問い合わせ先

厚生労働省 子ども家庭局 家庭福祉課 母子家庭等自立支援室
住所:〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
電話:03(5253)1111(内線4888)
FAX :03(3595)2663

関連資料

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /