このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2020年12月 >
  5. 令和2年度「安全優良職長厚生労働大臣顕彰」受賞者を決定しました

【照会先】

労働基準局 安全衛生部安全課

課長 安達 栄
建設安全対策室長 丹羽 啓達


(代表電話) 03 (5253) 1111
(内線:5489)

(直通電話) 03 (3595) 3234

報道関係者 各位

令和2年度「安全優良職長厚生労働大臣顕彰」受賞者を決定しました

厚生労働省はこのほど、優れた技能と経験を持ち、担当する現場や部署で作業の安全を確保して優良な成績を挙げた職長(注記)1113(注記)2名を、令和2年度の「安全優良職長」として厚生労働大臣から顕彰することを決定しました。

この制度は、労働災害による休業4日以上の被災者数が約12万人を超える(令和元年)中、高い安全意識を持って適切な安全指導を実践してきた優秀な職長を顕彰することにより、その職長を中心とした事業場や地域における安全活動の活性化を図ることを目的に実施しています。平成10年度から始まり、今回で23回目となります。

なお、例年、安全優良職長厚生労働大臣顕彰式典を実施していましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、顕彰式典は、実施しません。


(注記)「職長」とは、事業場で部下の作業員を直接指揮監督し、作業の安全確保・遂行に責任を持ち、第一線において「安全」を実現する監督者のこと。班長、作業長などとも呼ばれ、「安全のキーパーソン」と言われる。
(注記)2 顕彰予定者所属事業場からの申出を踏まえ、再審査を行ったため、一部の顕彰対象者を変更しています。(令和2年12月24日)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /