このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2020年8月 >
  5. 「健康増進普及月間」及び「食生活改善普及運動」(9/1〜9/31)の実施に伴い特設Webコンテンツ「食事バランス教室」を公開

照会先

健康局 健康課

課長補佐
磯崎 淳史(内線2346)
係員
岸田 亜弓(内線2971)

健康局 健康課 栄養指導室

係長
佐々木祥平(内線2343)

(代表)03(5253)1111

報道関係者 各位

「健康増進普及月間」及び「食生活改善普及運動」(9/1〜9/31)の実施に伴い特設Webコンテンツ「食事バランス教室」を公開

厚生労働省では、「健康増進普及月間」及び「食生活改善普及運動」(令和2年9月1日〜9月31日)の実施に合わせ、健康づくりに向けた実践を促進するための取組の一環とし、親子で楽しく学べる特設Webコンテンツ「食事バランス教室」を8月31日(月)より公開します。

本コンテンツでは、野菜不足を解消しバランスの良い食事を摂ることを心掛けていただくための取組として、小島よしおさんが‟おっぱっぴーバランス先生“に扮し、はじめて料理に挑戦するお子さんでも、おうちで簡単に作れる野菜料理のつくり方を動画で紹介します。この動画で紹介する料理の他にも、野菜を使ったプラス1皿の料理や、野菜たっぷり料理のレシピを掲載します。

特設Webコンテンツ「食事バランス教室」

URL:https://www.smartlife.mhlw.go.jp/cooking
(「スマート・ライフ・プロジェクト」公式サイト内)

公開日:令和2年8月31日(月)

内容:

  • 小島よしおさんによる、野菜料理のつくり方動画
  • 野菜を使ったプラス1皿の料理、野菜たっぷり料理のレシピ掲載

お問い合わせ先
スマート・ライフ・プロジェクト広報事務局(共同ピーアール(株)内) 担当:木之内・千葉
Mail:slp-pr@kyodo-pr.co.jp Mobile:070-4303-7391(木之内) 070-5366-6378(千葉)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /