このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2020年7月 >
  5. GARDPへの拠出を通じてAMR対策を進めます

照会先

大臣官房国際課
国際保健・協力室長 田口 一穂

課長補佐
野口 千彰

(代表電話)03(5253)1111(内線:7301、7318)

(直通電話)03(3595)2404

報道関係者各位

GARDPへの拠出を通じてAMR対策を進めます

今般、令和2年度当初予算よりGARDPに対して、198,220千円の拠出を行いましたので、お知らせいたします。
GARDPへの拠出を通じて、新しい抗菌薬の研究開発の開発を支援するとともに、日本の連携企業における抗菌薬の研究開発への支援を行い、薬剤耐性(AMR)対策を推進していきます。

GARDPのプレスリリース
英語:https://gardp.org/news-resources/gardp-welcomes-japan-commitment-fight-drug-resistance/
日本語:https://gardp.org/uploads/2020/07/GARDP-Japan-Contribution_Press-Release_FINAL_JP.pdf

参考
(注記) GARDPについて
Global Antibiotic Research and Development Partnership (グローバル抗菌薬研究開発パートナーシップ:GARDP)は薬剤耐性菌感染症に対する新規治療薬の開発に取り組むために官民パートナーシップを推進する非営利組織(本部:スイス・ジュネーブ)。WHOによる、AMRに関するグローバルな戦略推進と、DNDi(顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ)の公衆衛生ニーズに基づく、官民パートナーシップによる新薬開発の両者の強みを活かし、2016年5月設立。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /