【照会先】
厚生労働省健康局 結核感染症課
感染症情報管理室長 梅田 浩史
係長 山田 大悟
(代表電話) 03(5253)1111
報道関係者各位
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年4月7日版)
4月7日現在の状況及び厚生労働省の対応についてお知らせします。(4月7日正午までの各国機関やWHO等から発表された内容を踏まえ、4月6日日報から下線部分を更新しました。)
国内で今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の感染者は3,906例となりました。
内訳は、患者2,586例、無症状病原体保有者348例、陽性確定例(症状有無確認中)972例となります。国内の死亡者は80名です。
また、国内での退院者は30名増加し、622名となりました。
1.国内の状況について
4月7日12:00現在、2,586例の患者、348例の無症状病原体保有者、陽性確定例972例が確認されている。
【内訳】
・患者2,586例(国内事例2,551例、チャーター便帰国者事例11例、空港検疫24例)
・無症状病原体保有者348例
(国内事例294例、チャーター便帰国者事例4例、空港検疫50例)
・陽性確定例972例(国内事例972例)
・日本国籍の者1,931名、外国籍の者44人(他は国籍確認中)
【1.PCR検査陽性者数】 【2. PCR検査陽性時の有症状・無症状の別】
(括弧内は前日からの変化)
※(注記)1 うち日本国籍の者1846人、外国籍の者40人(他は国籍確認中)
※(注記)2 うち海外移入が疑われる事例が329例
※(注記)3 症状の確認中であった4例が有症状者と確認された。
【3.入退院等の状況】
※(注記)4 3月29日12時時点資料から「症状有無確認中」の人数が内数となった。
※(注記)5 今までに重症から軽〜中等症へ改善した者は38名
「令和2年3月4日版」以後は、陽性となった者の濃厚接触者に対する検査も含めた検査実施人数を都道府県に照会し、回答を得たものを公表している。なお、上記表記載中の国内事例のPCR検査実施人数は、疑似症報告制度の枠組みの中で報告が上がった数を計上しており、各自治体で行った全ての検査結果を反映しているものではない(退院時の確認検査などは含まれていない)。
【PCR検査の実施件数】
・2月18日〜4月5日までの国内(国立感染症研究所、検疫所、地方衛生研究所・保健所等)におけるPCR検査の実施件数は、82,465件※(注記)。4月6日分は集計中。
※(注記)4月6日までに自治体等から回答があった数の合計であり、順次アップデートされるため、数値が変動する。
(1)国内事例 【※(注記)詳細は別添1参照】
・患者2,551例、無症状病原体保有者294例、陽性確定例972例。
・4月6日18時時点までに疑似症サーベイランスおよび積極的疫学調査に基づき、PCR検査については、計48,357人の検査を実施。
・上記患者のうち入院中または入院予定3,132名。
・無症状病原体保有者294名。
・退院した者605名
・死亡者80名。
(2)空港検疫に係る発生状況
・患者24例、無症状病原体保有者50例。
・入院中または入院予定72名、退院2名。
(3)チャーター便帰国者に係る発生状況
(水際対策で確認された事例:武漢市からのチャーター便帰国者)
・患者11例、無症状病原体保有者4例(全員退院)。
・濃厚接触者全員の健康観察終了。
2.クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について
2月3日に横浜港に到着したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」については、海上において検疫を実施し、3月1日にすべての乗客、乗員の下船が完了しました。
(※(注記))なお、本件については、WHOの各国の発生状況の報告において、日本国内の発生件数とは別個(その他)の件数として取り扱われています。
また、3月15日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客のうち、船内で14日間の健康観察期間が終了し2月19日から23日にかけて順次下船した計1,011人の方への健康フォローアップが終了しました。
【4月6日18時時点の状況について】
(括弧内は前日からの変化)
※(注記)5 那覇港出港時点の人数。うち日本国籍の者1,341人
※(注記)6 船会社の医療スタッフとして途中乗船し、PCR陽性となった1名は含めず、チャーター便で帰国した40名を含む。
国内事例同様入院後に有症状となった者は無症状病原体保有者数から除いている。
※(注記)7 退院等している者619名のうち有症状340名、無症状279名。チャーター便で帰国した者を除く。
※(注記)8 31名が重症から軽〜中等症へ改善(うち21(+1)名は退院)
※(注記)9 この他にチャーター便で帰国後、3月1日に死亡したとオーストラリア政府が発表した1名がいる。
3.国民の皆様へのメッセージ
今後とも中国等の発生状況を注視し、各関係機関と密に連携しながら、迅速で正確な情報提供に努めてまいります。国民の皆様におかれましては、マスクの着用や手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
厚生労働省のこれまでの対応については、別添2をご参照ください。
〇風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合にはマスクを着用していただくようお願いします。
〇次の症状がある方は(1)(2)を目安に「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
(1)風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
(2)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※(注記) 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください
なお、 現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、 インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談ください
【相談後、医療機関にかかるときのお願い】
〇帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。
〇医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや 咳エチケットの徹底をお願いします。
4.国外の発生状況について
・海外の国・地域の政府公式発表に基づくと4月7日12:00現在、日本国外で新型コロナウイルス関連の肺炎と診断されている症例及び死亡例の数は以下のとおり。
【資料出所】WHO:Coronavirus disease(COVID-2019) situation reports、各国政府プレスリリース、ジョンズ・ ホプキンス大学 新型コロナウイルス感染症の拡散状況マップ等
※(注記) 中国:2/13より診断基準変更(湖北省においては、臨床診断病例が追加)
(参考)
・中国における新型コロナウイルス感染症の発生状況
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/situation-reports/
・中国における原因不明肺炎について(世界保健機関(WHO)Disease Outbreak News):
https://www.who.int/csr/don/05-january-2020-pneumonia-of-unkown-cause-china/en/
・海外感染症発生情報 原因不明の肺炎-中国(厚生労働省検疫所HP FORTH):
https://www.forth.go.jp/topics/20200106.html
・中国湖北省武漢市における非定型肺炎の集団発生に係る注意喚起について(事務連絡):
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000582709.pdf
・中国武漢市における肺炎の集団発生に関するWHOの声明(世界保健機関(WHO):
https://www.who.int/china/news/detail/09-01-2020-who-statement-regarding-cluster-of-pneumonia-cases-in-wuhan-china
・新しいコロナウイルス‐大韓民国(世界保健機関(WHO)Disease Outbreak News):
https://www.who.int/csr/don/21-january-2020-novel-coronavirus-republic-of-korea-ex-china/en/
・中華人民共和国国家衛生健康委員会:
http://www.nhc.gov.cn/wjw/index.shtml
・武漢市衛生健康委員会:
http://wjw.wuhan.gov.cn/
・広東省衛生健康委員会:
http://wsjkw.gd.gov.cn/
・衛生福利部疾病管制署(台湾CDC):
https://www.cdc.gov.tw/?aspxerrorpath=/rwd/english
・中国における新種のコロナウイルスについて(世界保健機関(WHO)Disease Outbreak News):
https://www.who.int/csr/don/12-january-2020-novel-coronavirus-china/en/
・厚生労働省Twitter:
https://twitter.com/mhlwitter?lang=ja
・First Travel-related Case of 2019 Novel Coronavirus Detected in United States:
https://www.cdc.gov/media/releases/2020/p0121-novel-coronavirus-travel-case.html
・International Health Regulations Emergency Committee on novel coronavirus in China
(世界保健機関(WHO))
https://www.who.int/news-room/events/detail/2020/01/30/default-calendar/international- health-regulations-emergency-committee-on-novel-coronavirus-in-chin
【別添1】新型コロナウイルス感染症(国内事例)の状況(累積)(PCR検査陽性者)(単位:人)
(1) これまでの厚生労働省による公表資料は下記URL(国内の患者発生)を参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00086.html
(2) 現時点の詳細な情報については、各自治体の公表資料やホームページ等を参照ください。
(別添2)厚生労働省の通知・事務連絡一覧
【自治体・医療機関向けの情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00088.html
【社会福祉・雇用・労働に関する情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00110.html
【介護事業所等向けの情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00089.html
【国土交通省・航空会社向けの情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00090.html
【検疫所向けの情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00091.html
(参考資料)
【国内の患者発生に関する参考資料】
○しろまる新型コロナウイルス感染症の国内発生動向(2020年4月7日掲載分)
○しろまる国内事例における都道府県別の患者報告数(2020年4月7日掲載分)
○しろまる国内の入退院の状況について
【PCR検査に関する参考資料】
○しろまる新型コロナウイルス陽性者数とPCR検査実施人数(都道府県別)(2020年4月7日掲載分)
○しろまる国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施状況(2020年4月7日掲載分)
○しろまる新型コロナウイルスのPCR検査総実施件数(都道府県別 ※(注記)地方衛生研究所・保健所からの回答を集計)(2020年4月7日掲載分)
【新型コロナウイルス感染症に関する相談に関する参考資料】
○しろまる厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)の対応状況等について(2020年4月7日掲載分)
○しろまる帰国者・接触者相談センターの相談件数等(都道府県別)(2020年4月4日掲載分)