このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 審議会・研究会等 >
  4. 社会・援護局(援護)が実施する検討会等 >
  5. 戦没者遺骨のDNA鑑定人会議 >
  6. 2020年2月12日 第32回戦没者遺骨のDNA鑑定人会議議事要旨

2020年2月12日 第32回戦没者遺骨のDNA鑑定人会議議事要旨

日時

令和2年2月12日(水) 14:00〜

場所

厚生労働省共用第9会議室

出席者

構成員(五十音順)

  • 浅村座長
  • 浅利構成員
  • 梅津構成員
  • 北川構成員
  • 玉木構成員
  • 堤構成員
  • 橋谷田構成員
  • 福井構成員
  • 松末構成員
  • 水口構成員
  • 山田構成員
  • 吉井構成員

事務局

  • 泉援護企画課長
  • 吉田事業課長
  • 皆川事業推進室長
  • 橋本鑑定調整室長 他

議題

1 鑑定結果の確認について
2 その他

議事

1 鑑定結果の確認について
〇 今回160件について鑑定を行った。
〇 血縁関係の判定を行ったものが54件。このうち、血縁関係が
確認できるとされたものが3件。血縁関係の確認ができないとさ
れたものが51件。
〇 また、1件については、検体から抽出されたDNAの状態が悪い
ことから、血縁関係の判定は不能であると判断した。
〇 その他、105件については、より精度を高めた分析、DNA 型の追
加検査等が必要とされ、次回再確認することとなった。
〇 なお、昨年4月以降に米国国防総省捕虜・行方不明者調査局
(DPAA )より受領したキリバス共和国ギルバート諸島タラワ環礁
で収容された遺骨の検体について、今回103件(前回の鑑定人会議
で再鑑定とされた23件を含む)の鑑定結果の確認を行ったが、何
れもより精度の高い分析を行ったうえで、次回に再確認すること
となった。
(参考)
今回鑑定した件数 160件
(1) 血縁関係の確認ができた件数 3件
(2) 血縁関係の確認ができなかった件数 51件
(3) 血縁関係の判定が不能だった件数 1件
(4) 再度鑑定結果の確認を行うこととした件数 105件
2 その他
戦没者遺骨収集の有識者会議の調査チームの報告書(令和元年
12月23日)において積極的な情報公開が必要である等との指摘
がなされたことを踏まえ、議論を行った。
その結果、DNA 鑑定人会議でどのような意見や議論があったか積
極的に公開するため、令和元年12月の会議以降に公開する議事要
旨については、鑑定結果の件数に加え、身元特定に関する議論を含
む議事要旨を作成し、公開することとした。


以上

照会先

厚生労働省社会・援護局事業課調査第一係
代表:03-5253-1111
内線:3482

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /