このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2020年1月 >
  5. 新型コロナウイルスに関連したチャーター便(第4便)に係る帰還邦人の検査結果について

【照会先】

厚生労働省
医薬・生活衛生局検疫業務管理室
検疫業務管理室長 大重 修一
室長補佐 石田 恵一

健康局 結核感染症課
感染症情報管理室長 梅田 浩史
係長 山田 大悟
(代表電話) 03(5253)1111

報道関係者各位

新型コロナウイルスに関連したチャーター便(第4便)に係る帰還邦人の検査結果について

2月7日、武漢市からのチャーター便により帰国した邦人等198人について、本日16時、国立感染症研究所等において新型コロナウイルスに係る検査を実施したところ、日本人の方1人が陽性との報告があがりましたのでお知らせします。
この方は武漢市からのチャーター便により帰国された邦人で、PCR検査の結果、新型コロナウイルスが検出されました。本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行ってまいります。

概要
(1) 年代:20代
(2) 性別:男性
(3) 居住地:中華人民共和国湖北省武漢市
(4)症状、経過:
2月7日 第4便で帰国。機内での検疫実施時には症状を認めなかったが、国立国際医療研究センターにおける診察時に発熱を認めたため検査を行ったところ、陽性。軽度の肺炎と国内の入院先で診断されている。
(5)行動歴
中国において、肺炎患者との明確な接触は確認できていない。

(その他)
今後とも、迅速で正確な情報提供に努めますので、国民の皆様への正確な情報提供に御協力をお願いします。なお、現場での取材は、患者の方のプライバシー保護といった観点からも、お控えください。
<国民の皆様へのメッセージ>
しろまる新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。国民の皆様におかれては風邪や季節性インフルエンザ対策と 同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
しろまる武漢市から帰国・入国される方あるいはこれらの方と接触された方におかれましては、咳や発熱等の症状がある場合には、マスクを着用するなどし、事前に保健所へ連絡したうえで、受診していただきますよう、御協力をお願いします。また、医療機関の受診にあっては、武漢市の滞在歴があることまたは武漢市に滞在歴がある方と接触したことを事前に申し出てください。

参考1
コロナウイルスとは人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがある SARS CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)と MERS CoV (中東呼吸器症候群コロナウイルス以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。詳細は、国立感染症研究所の情報ページをご参照ください。

参考2
国立感染症研究所 人に感染するコロナウイルス
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-2020年01月10日-06-50-40/9303coronavirus.html


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /