このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2020年1月 >
  5. 中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎に関する世界保健機関(WHO)の緊急事態宣言

照会先

健康局 結核感染症課
課長補佐 加藤 拓馬
課長補佐 上戸 賢
(代表電話) 03(5253)1111

報道関係者各位

中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎に関する世界保健機関(WHO)の緊急事態宣言

世界保健機関(WHO)の緊急委員会は、1月31日未明(日本時間)、中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生状況が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC: Public Health Emergency of International Concern)」には該当すると発表しました。
これを受け厚生労働省では、WHOからの発表内容を精査した上で、必要な対応を講じてまいります。

WHOの発表(原文)
https://www.who.int/news-room/detail/30-01-2020-statement-on-the-second-meeting-of-the-international-health-regulations-(2005)-emergency-committee-regarding-the-outbreak-of-novel-coronavirus-(2019-ncov)

(参考)

  1. 1PHEICとは、WHOが定める国際保健規則(IHR)における次のような事態をいう。
    1. (1)疾病の国際的拡大により、他国に公衆の保健上の危険をもたらすと認められる事態
    2. (2)緊急に国際的対策の調整が必要な事態
  2. 2過去にPHEICが出された事例は以下のとおり。
    • 2009年4月豚インフルエンザA(H1N1)(新型インフルエンザ)
    • 2014年5月野生型ポリオウイルスの国際的な拡大
    • 2014年8月エボラ出血熱の西アフリカでの感染拡大
    • 2016年2月ジカ熱の国際的拡大
    • 2019年7月コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱の発生状況

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /