このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2019年11月 >
  5. 労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)は、12月2日からインターネット上で作成できるようになります

【照会先】

労働基準局安全衛生部
安全課
課長 毛利 正
主任中央産業安全専門官 中所 照仁
労働衛生課
課長 井内 努
主任中央労働衛生専門官 搆 健一
(代表電話)03(5253)1111
(内線5481、5498)
(直通電話)03(3595)3225

報道関係者各位

労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)は、12月2日からインターネット上で作成できるようになります

〜「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」を開始します〜

厚生労働省は、「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」(以下、「本サービス」)を、12月2日から開始します。本サービスは労働基準監督署へ提出する労働安全衛生関係法令の届出等におけるはじめての取組みとなります。
本サービスは、事業者が労働安全衛生法関係の届出・申請等の帳票を作成・印刷する際に、(1)誤入力・未入力に対するエラーメッセージの表示(2)書類の添付漏れに対する注意喚起(3)過去の保存データを用いた入力の簡素化等を行うもので、事業者(帳票作成者)の利便性の向上を図ることなどを目的として開発したウェブサービスです。対象とする帳票は次のとおりです。また、事前申請や登録は不要です。

・運用開始日:令和元年12月2日(月)
・本サービスのURL: https://www.chohyo-shien.mhlw.go.jp/
(注記)アクセス方法:検索窓口から「安全衛生 入力支援」と入力ください。
・本サービスの対象となる帳票

1.総括安全衛生管理者・安全管理者・衛生管理者・産業医選任報告
2.定期健康診断結果報告書
3.心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書
4.労働者死傷病報告(休業4日以上)

(注記)1 本サービスは、申請や届出をオンライン化するものではありません。作成した帳票は、必ず印刷のうえ、所轄の労働基準監督署へのご提出をお願いします。
(注記)2 本サービスで入力された情報は、インターネット上には保存されません。次回以降に活用される場合は、ご自身のパソコンに保存ください。

〇「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」は、こちらからご利用いただけます(12月2日から利用可能となります)。
リーフレット(労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)は、インターネット上で作成できるようになりました)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /