このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2019年11月 >
  5. 「"上手な医療のかかり方"大使任命イベント」を11月18日に開催します

照会先

医政局医療経営支援課
医療勤務環境改善推進室 室長補佐
中澤 宏和(内線 4145)
(代表番号) 03(5253)1111

「"上手な医療のかかり方"大使任命イベント」を11月18日に開催します

厚生労働省は、“上手な医療のかかり方”の大使に、アーティストのデーモン閣下と、6月に3人目のお子さまをご出産されたフリーアナウンサーの中村仁美さんを任命する「“上手な医療のかかり方”大使任命イベント」を、11月18日(月)に厚生労働省の講堂で開催します。

イベント当日の任命式のパートでは、加藤勝信厚生労働大臣が登壇し、デーモン閣下と中村さんを“上手な医療のかかり方”大使に任命します。その後、株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小室淑恵さんをはじめとする有識者の方々と、デーモン閣下、中村さんによるシンポジウムを予定しています。

厚生労働省は、時間外・土日の受診や患者の集中による混雑などの緩和、医療提供者側の過度な負担の緩和を目的とした「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」を、2018年に開催し、「「いのちをまもり、医療をまもる」国民プロジェクト宣言!」を公表しています。また、今年の9月に名称が決定した「みんなで医療を考える月間」(毎年11月)では、今回大使に任命するデーモン閣下や中村仁美さんと共に、キャンペーンや情報発信を積極的に行う予定です。

しかくお問い合わせ:「いのちをまもり、医療をまもる」国民プロジェクト 運営事務局

しかく上手な医療のかかり方 公式サイト https://kakarikata.mhlw.go.jp/
(注記)一般の方でご参加をご希望される場合は、下記サイトから事前申し込みが必要となります。
https://kakarikata.mhlw.go.jp/event.html(応募者多数の場合は抽選となります。)

しかく取材をご希望される方は、以下の様式にてお問い合わせください

取材様式[120KB]

【取材時の留意事項】
(注記)当日は、オフィシャルスチールがカメラ位置に入りますのでご了承ください。
(注記)このイベントを、動画ニュースサイト、課金サイトで配信することについては問題ございません。
(注記)ご取材はこちらから事前にご案内をお送りした媒体に限らせていただきますので、他媒体への転用はご遠慮ください。
(注記)撮影された動画・静止画を、本件報道以外に転用・転載・流用することは禁じられています。
(注記)イベントプログラムは、変更の可能性がございますのでご了承ください。




"上手な医療のかかり方"大使任命イベント 概要

〇名 称 「“上手な医療のかかり方”大使任命イベント」
しろまる日 時 令和元年11月18日(月)14:30〜16:00 (開場 14:00)
しろまる場 所 厚生労働省 講堂
〒100-8916 東京都千代田区霞が関 1-2-2 中央合同庁舎第5号館・低層棟2階

〇登壇者 加藤勝信 厚生労働大臣(予定)
デーモン閣下
中村仁美 様
株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小室淑恵 様
東京女子医科大学東医療センター 救命救急センター医師 赤星昴己 様
一般社団法人知ろう小児医療守ろう子ども達の会 代表 阿真京子 様

しろまるプログラム
14:30 開会挨拶
14:33 主催者挨拶(加藤大臣)
14:38 ゲスト登壇/ “上手な医療のかかり方”大使に任命
(加藤大臣、デーモン閣下、中村様)
14:51 フォトセッション(デーモン閣下、中村様、小室様、赤星様、阿真様)
(転換)
15:00 シンポジウム(デーモン閣下、中村様、小室様、赤星様、阿真様)
15:40 囲み取材(デーモン閣下、中村様)
15:55 閉会挨拶




AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /