このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2019年11月 >
  5. 令和元年台風第19号により被害を受けた派遣労働者への配慮について要請しました

【照会先】
職業安定局需給調整事業課
課長 松 原 哲 也
課長補佐 米 岡 良 晃
(代表電話)03-5253-1111
(内線)5745
(直通電話)03-3502-5227

報道関係者 各位

令和元年台風第19号により被害を受けた派遣労働者への配慮について要請しました

令和元年台風第19号により、事業活動及び雇用への重大な影響が生じることが懸念されており、特に、急激な事業変動の影響を受けやすい派遣労働者については、その解雇・雇止めにより、生活の基盤となる職場を失うおそれがあります。今般の台風により被害を受けた派遣労働者に対し、派遣元事業主が、派遣労働者の雇用の安定と保護を図るために最大限の配慮をしていただけるよう、人材派遣関係団体に対して、要請を行いました。

具体的には、人材派遣関係団体など派遣元事業主の団体に対して、
1.労働者派遣契約の解除等があった場合でも、派遣労働者の新たな就業機会の確保に努めていただくこと
2.それができない場合でも、まずは休業等を行い、雇用の維持を図るようにするとともに、雇用調整助成金を活用するなどして休業手当を支払うことや休業を失業とみなして基本手当を支給する雇用保険の特例措置を活用していただくこと
を要請しました(別添1参照)。
(特定被災地域における労働者派遣事業の特例措置については別添2、要請団体については別添3参照)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /