このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 審議会・研究会等 >
  4. 社会・援護局(社会)が実施する検討会等 >
  5. 自殺総合対策の推進に関する有識者会議 >
  6. 自殺総合対策の推進に関する有識者会議(第2回)の開催について

公開
頭撮り可

令和元年9月18日(水)

自殺対策推進室

室長補佐 萩原 竜佑

企画調整係長 氏家 久

(電話・直通) 03-3595-2092

自殺総合対策の推進に関する有識者会議(第2回)の開催について

標記について、以下のとおり開催いたしますのでお知らせします。


1.日時

令和元年9月25日(水)10:00〜12:00

2.場所

TKP新橋カンファレンスセンター ホール14G
(東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング14階)

3.議題

(1)座間市における事件の再発防止策について
(2)若者自殺対策の現状と取組
(3)その他報告

4.傍聴募集要項

・傍聴を希望される方は、お手数ですが、ファックス又は電子メールにて別紙様式に従いお申し込みください。なお、お電話による申し込みはご遠慮ください。
・お申し込みの締め切りは、9月24日(火)12:00(正午)です。会場の都合上、希望者多数の場合は、抽選によることとさせていただきます。抽選の結果、傍聴券が当たった方には、9月24日(火)17:00までにファックス又は電子メールで傍聴券を送付いたします。
会議当日は、「傍聴券」及び「顔写真付き身分証明書(免許証、社員証、パスポート等)をご持参いただき、受付に提示してください。
なお、抽選に漏れた方に対しては、特段通知いたしませんのでご了承ください。
・当日、車いすで傍聴を希望される方、介助の方がいらっしゃる方、その他支援が必要な方は、必ずその旨をお書き添えください。
・傍聴を希望される報道関係者は、座席確保等の関係上、ファックス又は電子メールにより、9月24日(火)12:00(正午)までにお申し込みいただくようお願い申し上げます。
・報道関係者によるカメラ撮りは、会議冒頭まで可能です。
・傍聴される方は、別紙様式記載の留意事項を遵守してください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /