このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2019年8月 >
  5. 第1回公認心理師試験において受験資格審査の一部に確認漏れがあった事案について

照会先

社会・援護局障害保健福祉部
精神・障害保健課
公認心理師制度推進室
室長 風間(内線3112)
資格・試験係長 蜂谷(内線3113)
(代表番号)03(5253)1111

報道関係者各位

第1回公認心理師試験において受験資格審査の一部に確認漏れがあった事案について

本日、公認心理師試験の試験事務を行う指定試験機関である一般財団法人日本心理研修センター(以下「センター」という。)より、平成30 年に実施した第1回公認心理師試験について、センターにおいて、受験票を交付した36,509 名のうち24名について、受験資格審査の一部に確認漏れがあり、当該24 名について受験申込時の提出書類に加え、追加的に情報収集を行い、受験資格を再確認した結果、第1回試験の受験資格は有効であることが確認されたことが公表されました。(本件の詳細は別添の資料参照)
厚生労働省としては、センターに対して、このようなことが二度と発生しないよう再発防止策の徹底により試験事務の適正な実施に万全を期すよう指導するとともに、試験が円滑に実施されるよう、センターとの迅速な協議や事務処理手順の一層の共有を図りました。今後とも、公認心理師制度の適切な運用に努めてまいります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /