このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2019年2月 >
  5. 「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたセミナー」を追加開催します

【照会先】

労働基準局労働条件政策課

課長補佐 高橋 亮

主査 福永 周平

(代表電話) 03 (5253) 1111
(内線5389)

(直通電話) 03 (3502) 1599

報道関係者各位

「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたセミナー」を追加開催します

〜仙台、新潟、広島、高松での開催、大阪、福岡での追加開催が決定〜

厚生労働省及び国土交通省では、トラック事業者と荷主が連携して実施した、トラック運送事業における荷待ち時間の削減や荷役作業の効率化など長時間労働の抑制を図るためのパイロット事業の成果を取りまとめたガイドラインの周知や具体的な改善事例の紹介等を目的とした「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたセミナー」を2月5日より全国各地で開催いたします。
このたび、仙台、新潟、広島、高松での開催が決定いたしました。また、大阪、福岡の2会場については申込者数が定員に達したため、追加開催いたします。



【開催決定会場】
  • しかく広島会場(定員:108名)
  • 日時:平成31年2月26日(火)14:00〜16:00
  • 場所:TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前
  • (広島市南区大須賀町13-9 ベルヴュオフィス広島 8F)
  • しかく仙台会場(定員:102名)
  • 日時:平成31年2月27日(水)14:00〜16:00
  • 場所:TKP仙台カンファレスセンター
  • (仙台市青葉区花京院1-2-3 ソララガーデンオフィス 2F)
  • しかく新潟会場(定員:120名)
  • 日時:平成31年2月28日(木)14:00〜16:00
  • 場所:アートホテル新潟駅前
  • (新潟県新潟市中央区笹口1-1 )
  • しかく高松会場(定員:120名)
  • 日時:平成31年3月6日(水)14:00〜16:00
  • 場所:JRホテルクレメント高松
  • (香川県高松市浜ノ町1-1 3F )



【追加開催決定会場】
  • しかく福岡会場 第二回目 (定員:132名)
  • 日時:平成31年3月19日(火)14:00〜16:00
  • 場所:TKPガーデンシティ博多新幹線口
  • (福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-14 福さ屋本社ビル 4F)
  • しかく大阪会場 第二回目 (定員:207名)
  • 日時:平成31年3月22日(金)14:00〜16:00
  • 場所:TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋
  • (大阪府大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル 7F)


(注記)1 荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン
http://www.mlit.go.jp/common/001260158.pdf
(注記)2 トラック運送サービスを持続的に提供可能とするためのガイドライン
http://www.mlit.go.jp/common/001267339.pdf

(注記)セミナー参加費は無料です。
(注記)セミナー各回の開催日時・場所・参加申し込み方法等については別紙をご参照ください。
【セミナーに関する問い合わせ先】
国土交通省自動車局貨物課 山浦、長沢
TEL:03-5253-8111(内線41332) 、直通:03-5253-8575 、FAX:03-5253-1637
1.プログラム
「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン」や荷主とトラック事業者の連携事例等について紹介する予定です。なお、本プログラムは現時点の予定であり、変更する場合がございますので、ご了承ください。

【プログラム(予定)】
  • しかく荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドラインについて
  • しかくトラック運送サービスを持続的に提供可能とするためのガイドラインについて
  • しかく貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律について
  • しかく取引環境と長時間労働改善事例の紹介
  • しかく各種取引関係のルール等について


2.申し込み方法
参加を希望される方は、各会場とも開催の1週間前までに、本事業の委託先である(株)野村総合研究所までURLあるいはFAXにてお申込みください。
各会場定員になり次第、受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

(注記)FAXでのお申込みは受付までお時間を頂いてしまいます。Webでのお申込みを推奨しております。
なお、https://totaleventmanager.jp/events/17 で申込み状況(空席の有無)が確認可能です。


【URLによるお申し込み】
宛先:https://totaleventmanager.jp/events/17
メールタイトル:荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたセミナー

本文:以下の項目をご記載ください。
しかく 参加される会場名:(札幌、仙台、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡のいずれか)
しかく 所属・役職・氏名:複数名でご参加される場合は全員分をご記載ください
しかく 連絡先:メールアドレス、電話番号をご記載ください
(複数名ご参加される場合は代表者のみで結構です。
なお、1団体あたり最大2名とさせていただきます。)

(注記)お知らせいただいた個人情報は、個人情報保護法を遵守し厳重に管理いたします。
また、本会に関するご連絡以外の目的には使用いたしません。

【FAXによるお申し込み】
宛先:03-3273-6529
別紙の参加フォームに必要事項をご記入の上、FAXにてお送りください。

別紙(参加フォーム)


だいやまーくお問い合わせ先
ご不明な点などがございましたら、下記担当者までメールにてご連絡ください。
【運営全般及び出欠の連絡先】
(株)野村総合研究所 社会システムコンサルティング部
取引環境と長時間労働の改善セミナー担当
Mail:truckseminar@nri.co.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /