このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2018年12月 >
  5. 高年齢者がいきいきと働くことのできる職場づくりの事例を募集します

【照会先】

職業安定局 雇用開発部
高齢者雇用対策課
課 長 野村 謙一郎
課長補佐 樫村 拓郎
(代表電話)03(5253)1111(内線5823)
(直通電話)03(3502)6779

報道関係者 各位

高年齢者がいきいきと働くことのできる職場づくりの事例を募集します

平成31年度「高年齢者雇用開発コンテスト〜生涯現役社会の実現に向けて〜」を実施

厚生労働省では、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構と共催で、高年齢者が働きやすい職場づくりの事例を募集する、平成31年度の「高年齢者雇用開発コンテスト〜生涯現役社会の実現に向けて〜」を実施します。

これは、高年齢者雇用の重要性に関する国民や企業の理解の促進と、高年齢者がいきいきと働くことのできる職場づくりの実践やアイデアの普及を目的としたもので、昭和61年度以降、毎年行っています。

応募対象は、希望者全員が65歳まで働ける企業です。高年齢者が働きやすい職場環境作りや、新たな職場・職務の創出など、年齢にかかわりなく生涯現役でいきいきと働くことができる職場にするための改善策や創意工夫事例を募集します。

応募期間は、平成30年12月26日(水)から平成31年4月15日(月)までです(当日消印有効)。応募のあった事例のうち、特に優れたものについては、10月の「高年齢者雇用支援月間」中に表彰する予定です。



しかく別添 平成31年度高年齢者雇用開発コンテスト 〜生涯現役社会の実現に向けて〜

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /