このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2021年4月 >
  5. 第8回 児童相談所における一時保護の手続等の在り方に関する検討会

【照会先】

子ども家庭局家庭福祉課
虐待防止対策推進室

室長補佐 金子 正(4893)

企画法令係長 村田 真吾(4870)

企画法令係 古屋 悠(4895)
(代表電話) 03(5253)1111
(直通電話) 03(3595)2166

報道関係者各位

第8回 児童相談所における一時保護の手続等の在り方に関する検討会

標記について、以下のとおり開催いたしますのでお知らせします。



1 日 時 令和3年4月14日(水) 18:00〜20:00

2 場 所 オンライン

3 議 題 とりまとめ案の議論

4 傍聴について
新型コロナウイルス感染症対策として、報道関係者及び一般の方向けに、会
議の模様をライブ配信にて公開致しますので、会場での傍聴はございません。
傍聴希望者は令和3年4月13日(火)17 時までに、以下の宛先まで氏名や
所属等をご登録ください。
登録先:jidounetwork@mhlw.go.jp
会議資料につきましては、開始時刻までに当省ホームページに掲載します。
ライブ配信URL につきましては、傍聴登録をいただいた方に開始時刻までに
メールにてご連絡します。
また、写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません。(あらかじめ
申し込まれた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って会場で写真撮影などをするこ
とができます。ただし、新型コロナウイルス感染症対策として、報道関係者の
方のみ、人数は原則として各社お一人としていただきますようお願いします。
ご希望の場合は電話又はメールによりご連絡ください。)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /