このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2021年6月 >
  5. 年金に関するポスターや動画を募集します

照会先

年金局総務課 年金広報企画室

室長補佐
小金井 雄司
係長
奥上 建介

代表電話 03(5253)1111(内線 3398)

直通電話 03(3595)2862

報道関係者 各位

年金に関するポスターや動画を募集します

〜第3回「令和の年金広報コンテスト」のご案内〜

厚生労働省は、このたび第3回「令和の年金広報コンテスト」を開催します。このコンテストは、昨年に引き続き開催するものです。次代を担う若い世代の皆さまと一緒に年金について考えることを目的として、今年度は(1)ポスター部門と(2)動画部門の2部門で、年金に関する作品を6月1日より募集開始します。応募締切は9月10日(金)です。
厚生労働省では、若い世代の心に響く新しい発想の作品を求めています。多くの皆さまのご応募をお待ちしています。

募集概要

1 募集部門
(1)ポスター部門: 年金の意義や手続きを広く知ってもらえるようなA4サイズのポスター
(2)動画部門: 誰にでも年金の意義や大切さが伝わり、感動や共感を呼ぶような10分以内の動画

2 応募期間: 6月1日(火)〜9月10日(金)

3 表彰(予定): 厚生労働大臣賞(1作品)、年金局長賞(1作品)、協賛特別賞および佳作(相当数)

4 協賛: 日本年金機構、年金積立金管理運用独立行政法人、国民年金基金連合会、
企業年金連合会、年金シニアプラン総合研究機構

5 後援: 文部科学省、全国都道府県教育委員会連合会、全国高等学校長協会

6 結果発表: 外部有識者からなる年金広報コンテスト審査委員会での審査を経て、結果を発表

(注記)過去の受賞作品は、下記ホームページをご覧ください
令和の年金広報コンテスト

しかく第3回「令和の広報コンテスト」の詳細
募集要項 (PDF: 464KB)
募集規約 (PDF: 313KB)

しかく第3回「令和の広報コンテスト」の告知チラシ (掲示・配布等にご活用ください)
告知チラシ (PDF: 1.7MB)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /