ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2013年7月> 「第2回 健康寿命をのばそう!アワード」の応募受付を開始します
平成25年7月1日
【照会先】
健康局 がん対策・健康増進課
課長補佐 長坂 伸司(内線2346)
係 長 円谷 高史(内線2971)
(代表電話) 03(5253)1111
(直通電話) 03(3595)2245
報道関係者各位
「第2回 健康寿命をのばそう!アワード」の応募受付を開始します
〜募集期間は7月1日(月)から8月30日(金)〜
厚生労働省では、国民の生活習慣を改善し、健康寿命をのばすことを目的として取り組んでいる「スマート ライフ
プロジェクト」※(注記)の一環として、健康づくりのために優れた取組を行う企業などを表彰する第2回
健康寿命をのばそう!アワード」の応募受付を本日から開始します。
これは、「スマート ライフ
プロジェクト」が掲げる3つのテーマ(適度な運動・適切な食生活・禁煙)について、生活習慣病の啓発や健康増進のための優れた取組を行っている企業・団体・自治体を表彰するものです。初めての開催となった昨年度は、応募総数166件の中から、19件の企業、団体、自治体を表彰しました。
受賞した取組については、紹介冊子を作成し、「スマート
ライフ プロジェクト」の公式ウェブサイトなどの各種メディアで紹介します。また、受賞企業などでは、アワード受賞ロゴマークを使用することができます。
<実施概要>
応募期間:平成25年7月1日(月)〜平成25年8月30日(金)
募集部門:1.企業部門 2.団体部門 3.自治体部門
応募対象:生活習慣病予防の啓発活動、健康寿命をのばすことを目的とする、優れた取組を行っている企業・団体・自治体
※(注記)平成24年9月1日〜平成25年8月30日までに実施した活動
応 募 先:「スマート ライフ プロジェクト」公式ウェブサイト またはSmart Life Project 事務局
応募方法:公式ウェブサイトから応募、または専用応募用紙(PDF)をダウンロードの上、郵送(当日消印有効)または、メール送信で応募
URL:http://www.smartlife.go.jp/
応募費用:無料
表 彰:厚生労働大臣/ 最優秀賞(1件)、優秀賞(企業部門、団体部門、自治体部門 各1件)
厚生労働省健康局長 /優良賞(企業部門、団体部門、自治体部門 各5件以内)
表 彰 式:平成25年11月に東京都内で開催予定
主 催:スマート ライフ プロジェクト(厚生労働省)
後 援:健康日本21推進国民会議、健康日本21推進全国連絡協議会
※(注記)「Smart Life Project」(スマート ライフ プロジェクト)とは
厚生労働省では、国民の健康寿命延伸のため、主に生活習慣病の予防を目的とした「すこやか生活習慣国民運動」を実施し、「適度な運動」「適切な食生活」「禁煙」を促進してきました。
平成22年度からは、この活動を広げるために、幅広い企業や団体との連携を主体とした「Smart Life Project」をスタートし、「適度な運動」「適切な食生活」「禁煙」という3つのテーマで、具体的アクションへの認知と理解向上を目指し、さらなる普及を図っています。
賛同企業・団体数は平成25年6月30日現在、1357団体に上ります。
「第2回健康寿命をのばそう!アワード」、「スマート ライフ プロジェクト」に関する問い合わせ先
Smart Life Project 事務局 (土日祝、年末年始休業を除く、10:00〜17:00)
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3-8F
担当:村越、石井
TEL:03-3524-0786 FAX:03-3524-0779 E-mail:info@smartlife.go.jp
公式ウェブサイト:http://www.smartlife.go.jp
ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2013年7月> 「第2回 健康寿命をのばそう!アワード」の応募受付を開始します