このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2012年8月 >
  5. 胆管がんの労災認定に関する検討会の開催について

照会先

労働基準局 労災補償部
補償課長 若生 正之
職業病認定対策室長 天野 敬
職業病認定対策室長補佐 鈴木 秀博
(代表電話)03 (5253) 1111(内線5568、5569)
(直通電話) 03 (3502) 6750

報道関係者各位

胆管がんの労災認定に関する検討会の開催について

印刷業に従事していた労働者に発症した胆管がんについて労災請求がなされたことを受け、個別の労災請求事案に係る業務と胆管がん発症との間の因果関係について専門的な見地から検討するため、このたび、各分野の専門家により構成される検討会を開催することにしました。
検討会の名称、メンバー、検討項目と第1回検討会の日程等は以下のとおりです。

1.検討会の名称

「印刷事業場で発生した胆管がんの業務上外に関する検討会」

2.検討会のメンバー

別紙の8名の専門家

3.検討会の主な検討項目

(1)胆管がんの発症メカニズムについて
(2)事業場で使用された化学物質の発がん性について
(3)事業場で使用された化学物質のばく露量・ばく露濃度の評価について
(4)事業場で使用された化学物質と胆管がん発症との間の因果関係について
(5)個別労災請求事案の業務起因性について

4.第1回検討会

(1)日時
平成24年9月6日(木) 10:00〜12:00
(2)場所
中央合同庁舎第5号館 労働基準局第1会議室(16階)
(3)議題
・個別労災請求事案の内容及び労働基準監督署における調査内容について
・胆管がんの発症メカニズムについて
・事業場で使用された化学物質の発がん性に関する文献調査について
・今後の検討事項について

5.その他

この検討会は、検討事項に個人情報等を含み、特定の個人の権利又は利益を害するおそれがあるため、原則非公開とする。(頭撮り可)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /