ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2012年1月> 平成23年度「高校・中学新卒者の求人・求職・内定状況」取りまとめ



平成24年1月17日

【照会先】

職業安定局 派遣・有期労働対策部

企画課 若年者雇用対策室

室 長 久知良 俊二(内線 5862)

室長補佐 伊藤 浩之(内線 5333)

(代表電話) 03(5253)1111

(直通電話) 03(3597)0331

平成23年度「高校・中学新卒者の求人・求職・内定状況」取りまとめ

〜高校生の就職内定率は73.1%。被災三県はすべて上昇〜


厚生労働省は17日、平成24年3月に高校や中学を卒業する生徒について、平成23年11月末現在の求人・求職・内定状況を取りまとめました。
対象は、学校や公共職業安定所からの職業紹介を希望した生徒です。


【高校新卒者】(第1表)
しろまる 就職内定率 73.1%で、前年同期比2.5ポイントの増。
しろまる 就職内定者数 約12万4千人で、同4.5%の増。
しろまる 求人数 約18万6千人で、同7.2%の増。
しろまる 求職者数 約17万人で、同1.0%の増。
しろまる 求人倍率 1.09倍で、同0.06ポイントの増。
(被災3県の状況)
岩手県では就職内定率80.1%で、前年同期比3.9ポイントの増。
宮城県では就職内定率71.0%で、同15.9ポイントの増((注記))。
福島県では就職内定率73.3%で、同6.9ポイントの増。
(注記)宮城県における11月末時点の前年同期比の上昇幅としては調査開始以来最大

【中学新卒者】(第2表)
しろまる 求人数 816人で、前年同期比12.3%の減。
しろまる 求職者数 1,836人で、同20.0%の減。
しろまる 求人倍率 0.44倍で、同0.03ポイントの増。

(参 考)
平成24年3月高校・中学新卒者の選考・内定開始期日は、文部科学省・厚生労働省により、次のように定められています。
・ 高 校 平成23年9月16日以降
・ 中学校 平成24年1月1日以降(積雪指定地域では、平成23年12月1日以降)


【参考:就職支援のための取組】
厚生労働省においては、今般、文部科学省及び経済産業省との連携により、未内定者を対象とした「卒業前最後の集中支援2012」に取り組むこととしました。
対策の詳細等については1月17日公表の「新規学校卒業予定者の厳しい就職環境を踏まえた就職支援の強化」をご覧ください。

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2012年1月> 平成23年度「高校・中学新卒者の求人・求職・内定状況」取りまとめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /