ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2010年11月> 日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)福岡会議の結果概要について



平成22年11月26日

医薬食品局審査管理課

国際化専門官 鈴木(4224)

(代表番号) 03(5253)1111

(直通番号) 03(3595)2431

報道関係者各位


日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)福岡会議の結果概要について


平成22年11月6日から11月11日まで、日本(福岡)において「日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH(注記))福岡会議」が開催されましたので、別添のとおり、概要をお知らせいたします。
会議においては、ICH専門家作業部会等への非ICH地域の専門家の参加等が運営委員会により承認された他、各専門家作業部会において有意義な議論が進められました。

(注記)ICHとは、International Conference on Harmonisation of Technical Requirements for Registration of Pharmaceuticals for Human Use(日米EU医薬品規制調和国際会議)の略称で、日本・米国・EUそれぞれの医薬品規制当局と産業界代表で構成され、オブザーバーとして3組織(世界保健機関(WHO)、カナダ保健省、欧州自由貿易連合(EFTA))が参加しています。
ICHは、各地域の規制当局による新薬承認審査の基準を国際的に統一し、医薬品の特性を検討するための非臨床試験・臨床試験の実施方法やルール、提出書類のフォーマットなどを標準化することにより、製薬企業による各種試験の不必要な繰り返しを防いで医薬品開発・承認申請の非効率を減らし、結果としてよりよい医薬品をより早く患者のもとへ届けることを目的としています。

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2010年11月> 日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)福岡会議の結果概要について

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /