ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2010年9月> 「イクメンプロジェクト」イベントの開催について



平成22年9月15日

雇用均等・児童家庭局職業家庭両立課

課長 塚崎 裕子

課長補佐 森 奈美

(電話) 03-5253-1111(内線7854)

(夜間直通) 03-3595-3274

「イクメンプロジェクト」イベントの開催について

〜企業経営者によるイクメン談義と各国の父親達によるパパサミット〜


厚生労働省では、育児を積極的にする男性「イクメン」を広めることを目的に、平成22年6月17日より「イクメンプロジェクト」をスタートしています。
父親が子育てに積極的に関わることができるよう社会の気運を高めることを目的として、本プロジェクトでは、イクメンフォーラムとパパサミットを開催します。
イクメンフォーラムでは企業経営者等によるイクメン談義を行います。また、パパサミットでは日本をはじめとした各国の父親達が各国の子育て観等について談じます。
本イベントには、現在子育て中の男性だけではなく、これから子育てに入る方、子育てに興味のある若い世代、企業の人事担当者等多くの方々に来ていただきたいと思っています。

イベントの概要は以下のとおりです。


日 程 平成22年9月24日、25日
場 所 東京ビッグサイト(イクフェス2010の催し会場)
内 容 次の2つのプログラムを実施

1.イクメンフォーラム〜イクメンは日本の社会活性化の起爆剤になるか?〜
しろまる 日 時:9月24日(金)13時30分〜15時

しろまる 概 要:企業経営者等によるイクメン談義
(1) 育児介護休業法の改正とイクメンプロジェクト
(2) 育児体験談とイクメンに対する考え方
(3) 企業・団体、社会が取り組むべきこと

しろまる コーディネーター
安藤哲也氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事
イクメンプロジェクト推進チーム座長)
小室淑恵氏((株)ワーク・ライフバランス 代表取締役社長
イクメンプロジェクト推進チームメンバー)

しろまる パネラー
青野慶久氏(サイボウズ(株)代表取締役社長)(注記)本年8月に育児休業を取得
松浦弘昌氏(コンビ(株)代表取締役社長)
味志謙司氏((株)赤ちゃん本舗執行役員業務改革プロジェクトサブリーダー兼経営企画部長)

しろまる 主 催:厚生労働省



2.パパサミット
しろまる 日 時:9月25日(土)13時30分〜15時

しろまる 概 要:世界7か国の父親達による各国の子育て環境や父親の子育て観等についての座談会

しろまる コーディネーター
つかごしまなぶ氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン会員)

しろまる コメンテーター
清水朋宏氏((株)アクセスインターナショナル代表取締役)

しろまる パネラー
現在子育て中のアメリカ、オーストラリア、韓国、ケニア、台湾、日本、フランスの父親
(注記)アメリカからのパネラーはタレントのセイン・カミュ氏を予定。

しろまる 主 催:子育て応援とうきょう会議

しろまる 共 催:厚生労働省、東京都、NPO法人ファザーリング・ジャパン

しろまる 協 力:(株)wiwiw

しろまる 資料協力:NHK BS-hi「プラネットベービーズ」




「イクメンプロジェクト」公式サイト (http://www.ikumen-project.jp)も御参照下さい。

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2010年9月> 「イクメンプロジェクト」イベントの開催について

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /