このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2010年6月 >
  5. 平成21年度 技能検定試験実施状況について

照会先

職業能力開発局能力評価課
課長 小鹿 昌也
上席技能検定官 森岡 績宏

(代表電話) 03 (5253) 1111(内線 5944)

(夜間直通) 03 (3502) 6958

報道関係者各位

平成21年度 技能検定試験実施状況について

-受検申請者は前年度比12%増の約75万人-

平成21年度に実施された技能検定の実施状況は次のとおりです。
​【ポイント】
  • 受検申請者数の合計は746,053人で、前年度比11.9%の増加。制度創設当初からの受検申請者数の累計は一千万人を突破し、10,104,067人となった。
  • 合格者数の合計は291,496人で、前年度比12.0%の増加。
  • 受検申請者数が多い職種は、ファイナンシャル・プランニング職種、機械保全職種、知的財産管理職種、金融窓口サービス職種、機械加工職種であった。
等級(技能検定の合格に必要な技能及び知識の程度) 受検申請者数(前年度比) 合格者数 合格率
特級(管理又は監督者が通常有すべき技能及び知識の程度) 3,892人(+6.5%) 1,240人 31.9%
1級(上級の技能労働者が通常有すべき技能及び知識の程度) 88,547人(-4.5%) 34,890人 39.4%
2級(中級の技能労働者が通常有すべき技能及び知識の程度) 333,926人(+6.1%) 90,589人 27.1%
3級(初級の技能労働者が通常有すべき技能及び知識の程度) 270,914人(+36.5%) 121,325人 44.8%
単一等級(等級に区分することが適切でない職種に関し、
上級の技能労働者が通常有すべき技能及び知識の程度) 7,220人(-4.5%) 4,274人 59.2%
基礎1級及び基礎2級(外国人研修生、技能実習生を対象とし、
基本的な業務を遂行するために必要な技能及び知識の程度) 41,554人(-16.5%) 39,178人 94.3%

別添資料

(別添)受験者状況分析結果[256KB]

(参考)技能検定制度概要[196KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /