ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2010年5月> 「新卒者体験雇用事業」の拡充について
平成22年5月21日
職業安定局若年者雇用対策室
室長 田中 佐智子
室長補佐 生方 勝
(電話代表) 03-5253-1111(5332)
(夜間直通) 03-3597-0331
(FAX) 03-3502-0516
「新卒者体験雇用事業」の拡充について
〜未就職卒業者のための「新卒者体験雇用事業」を拡充します〜
厚生労働省では、卒業後も就職活動を継続中の新規学卒者の方(平成22年3月卒)の1日でも早い就職を実現するため、「新卒者体験雇用事業」を拡充することとしました。その概要は次のとおりです。
○しろまる 事業概要
学卒未就職者を対象とした体験雇用(有期雇用)の機会を設けることにより、未就職卒業者の希望職種の選択肢を広げるとともに、求職者と事業主の相互理解を深め、その後の正規雇用への移行を促進することを目的として、新卒者体験雇用奨励金を事業主に支給。
○しろまる 対象者
卒業後も就職活動を継続中の大学生・高校生等(平成22年3月卒)
※(注記)ハローワークへの求職申し込みをしている方
○しろまる 改正内容
1.体験雇用の期間(現行は1か月)を最長3か月まで実施可能とする。
2.新卒者体験奨励金(現行は8万円)を最大16万円支給する(最初の1か月は8万円、2か月目及び3か月目は1か月につき4万円を支給)。
○しろまる 改正の施行日
平成22年6月7日
- 発表資料全文
- (PDF:365KB)
- (資料)新卒者体験雇用の見直し
- (PDF:161KB)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。