このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2025年5月 >
  5. 国内未承認の医薬品成分エトミデートを含有する製品に対する注意喚起について

令和7年5月1日

医薬局 監視指導・麻薬対策課
課長補佐:藤井哲朗(内線2779)
課長補佐:天保 怜(内線2795)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2436

国内未承認の医薬品成分エトミデートを含有する製品に対する注意喚起について

本日、別添のとおり、沖縄県、沖縄県警察本部等より、沖縄県内において、エトミデート((注記))を含有する製品の乱用事例が確認されている旨の発表がされています。

((注記))エトミデート
エチル=1-(1-フェニルエチル)-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート
海外では鎮静剤や麻酔導入薬等として使用されている医薬品成分。国内では未承認。

当該成分を含む製品を摂取すると健康被害が起こるおそれがあるため、購入や摂取をしないように注意してください。また、摂取している場合は直ちに使用を中止し、健康被害が疑われる場合は速やかに医療機関を受診するとともに、最寄りの保健所に御連絡ください。
なお、人が吸入等により摂取する製品において医薬品成分を含むものは医薬品とみなされ、厚生労働大臣の承認を受けずに製品販売することは、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」で禁止されています。

別添[208KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /