このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2021年3月 >
  5. 令和元年度都道府県・市区町村における障害者虐待事例への対応状況等(調査結果)について公表します

照会先

社会・援護局 障害保健福祉部

障害福祉課 地域生活支援推進室

室長 河村 のり子

室長補佐 高橋 邦彦

(代表) 03-5253-1111 [内線:3149]

令和元年度都道府県・市区町村における障害者虐待事例への対応状況等(調査結果)について公表します

厚生労働省では、令和元年度都道府県・市区町村における障害者虐待事例への対応等に関する状況について調査を実施しました。これは、障害者虐待防止法(平成24年10月1日施行)を受け、各都道府県等の対応等に関する全国的な状況を毎年度明らかにするものです。このほど、調査結果がまとまりましたので公表します。

(注1)上記は、平成31年4月1日から令和2年3月31日までに虐待と判断された事例を集計したもの。
カッコ内については、前回調査(平成30年4月1日から31年平成31年3月31日まで)のもの。
(注2)都道府県労働局の対応については、令和2年8月28日雇用環境・均等局総務課労働紛争処理業務室
のデータを引用。(「虐待判断件数」は「虐待が認められた事業所数」と同義。)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /