このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2018年11月 >
  5. 「第17回 国立感染症研究所村山庁舎施設運営連絡協議会」を開催します(開催案内)

照会先

大臣官房厚生科学課

健康危機管理・災害対策室長:唐木 啓介 (3814)

健康局結核感染症課

感染症情報管理室長:梅田 浩史 (2389)

(厚生科学課直通) 03-3595-2172

(結核感染症課直通) 03-3595-2263

(代表) 03-5253-1111

報道関係者各位

公開 頭撮り可

「第17回 国立感染症研究所村山庁舎施設運営連絡協議会」を開催します(開催案内)

「国立感染症研究所村山庁舎施設運営連絡協議会」を、11月15日に国立感染症研究所村山庁舎で開催します。

この協議会は、国立感染症研究所村山庁舎の利用状況、安全対策や災害時対策など施設運営全般にわたり、情報の共有、協議、調査、評価を行い、国立感染症研究所長に対して必要な事項を提言し、安全で開かれた透明性のある施設運営を図ることを目的に、平成27年から開催しています。

この協議会は、村山庁舎近隣自治会の代表、学校の代表、武蔵村山市役所職員、消防署職員、国立感染症研究所職員、厚生労働省職員等を委員としています。

  1. 日時:平成30年11月15日(木)15:00〜17:00
  2. 場所:国立感染症研究所村山庁舎 管理棟2階第一会議室
  3. 議題:

    (1)我が国の感染症対策のセンター機能の強化に向けた具体的方策についての研究

    (2)国立感染症研究所村山庁舎におけるこれまでの安全対策及び防犯対策等について

    (3)東京オリンピック・パラリンピックに向けた国立感染症研究所の取り組みについて

    (4)前回協議会以降の取り組み状況について

    (5)その他
  4. その他:詳細については、別添を御覧ください。

(注記)傍聴を希望される方は、国立感染症研究所総務部業務管理課への申込みが必要です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /