このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2017年10月 >
  5. 「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会」について、大会施設工事の安全を呼びかけるスローガンを決定しました

(照会先)

労働基準局 安全衛生部 安全課

課長 井上 仁
建設安全対策室長 縄田 英樹
技術審査官 東 好宣
(2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会 大会施設工事安全衛生対策協議会事務局)

(代表電話)03(5253)1111(内線5486)

(直通電話)03(3595)3225

報道関係者各位

「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会」について、大会施設工事の安全を呼びかけるスローガンを決定しました

2020 年東京オリンピック・パラリンピック競技大会 大会施設工事安全衛生対策協議会(注記)は、大会施設工事の安全を呼びかけるスローガンについて、全国からご応募いただいた523件の作品の中から、以下の作品に決定しました。
(注記) 事務局:厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 安全課 建設安全対策室

(大会施設工事の安全を呼びかけるスローガン)

未来に伝える安全管理 成功させよう夢の祭典

西嶋 にしじま 直昭 なおあき さん(東京都)の作品

このスローガンは、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の一つのレガシー(引き継がれていく有益な遺産)として、国内外から注目される大会施設の建設工事を今後の快適で安全な建設工事のモデルとするべく、大会施設の建設工事に携わる方の安全意識を高めることを目的としています。また、たくさんの人達と一緒に大会を創り上げていこうとする大会エンゲージメントにも貢献するため、今回のスローガンを公募としました。

厚生労働省は、今後、このスローガンの横断幕などを作成し、大会施設工事の建設現場に配布するなどして、さらなる安全意識の向上を図っていきます。

(参考)2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会 大会施設工事安全衛生対策協議会の取組等について

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-roudou_324808.html

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /