ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2017年8月> 平成28年度の監督指導による賃金不払残業の是正結果を公表します
平成29年8月9日
【照会先】
労働基準局 監督課
課長 増田 嗣郎
労働基準監察室副長 黒部 恭志
(代表電話) 03(5253)1111 (内線5426)
(直通電話) 03(3595)3203
報道関係者各位
平成28年度の監督指導による賃金不払残業の是正結果を公表します
〜1,349企業に対し、合計127億2,327万円の支払いを指導〜
厚生労働省は、このたび、平成28年度に時間外労働などに対する割増賃金を支払っていない企業に対して、労働基準法違反で是正指導した結果を取りまとめましたので公表します。
これは、全国の労働基準監督署が、賃金不払残業に関する労働者からの申告や各種情報に基づき企業への監督指導を行った結果、平成28年4月から平成29年3月までの期間に不払いだった割増賃金が各労働者に支払われたもののうち、その支払額が1企業で合計100万円以上となった事案を取りまとめたものです。
監督指導の対象となった企業では、定期的にタイムカードの打刻時刻やパソコンのログ記録と実働時間との隔たりがないか確認するなど、賃金不払残業の解消のためにさまざまな取組が行われています。(別紙3参照)
厚生労働省では、引き続き、賃金不払残業の解消に向け、監督指導を徹底していきます。
これは、全国の労働基準監督署が、賃金不払残業に関する労働者からの申告や各種情報に基づき企業への監督指導を行った結果、平成28年4月から平成29年3月までの期間に不払いだった割増賃金が各労働者に支払われたもののうち、その支払額が1企業で合計100万円以上となった事案を取りまとめたものです。
監督指導の対象となった企業では、定期的にタイムカードの打刻時刻やパソコンのログ記録と実働時間との隔たりがないか確認するなど、賃金不払残業の解消のためにさまざまな取組が行われています。(別紙3参照)
厚生労働省では、引き続き、賃金不払残業の解消に向け、監督指導を徹底していきます。
【平成28年度の監督指導による賃金不払残業の是正結果のポイント
(詳細別紙1、2)
】
(1)
是正企業数
1,349企業
(前年度比 1企業の増)
うち、1,000万円以上の割増賃金を支払ったのは、184企業
(2)
支払われた割増賃金合計額
127億2,327万円
(同 27億2,904万円の増)
(3)
対象労働者数
9万7,978人
(同 5,266人の増)
(4) 支払われた割増賃金の平均額は、1企業当たり943万円、労働者1人当たり13万円
※(注記) これまでの「監督指導による賃金不払残業の是正結果」は、以下のURLから参照できます。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/chingin-b.html- PDF 【別紙1-1】100万円以上の割増賃金の遡及支払状況(平成28年度分)(PDF:123KB)
- PDF 【別紙1-2】1,000万円以上の割増賃金の遡及支払状況(平成28年度分)(PDF:135KB)
- PDF 【別紙2】100万円以上及び1,000万円以上の割増賃金の遡及支払状況(過去10年分)(PDF:207KB)
- PDF 【別紙3】賃金不払残業の解消のための取組事例(PDF:422KB)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2017年8月> 平成28年度の監督指導による賃金不払残業の是正結果を公表します