ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2017年6月> 平成29年度ハンセン病問題対策協議会の開催について



平成29年6月1日

【照会先】

健康局難病対策課

課長補佐 田中 (内線 2980)

係 長 山形 (内線 2369)

(代表電話) 03(5253)1111

(直通電話) 03(3595)2249

報道関係者各位


平成29年度ハンセン病問題対策協議会の開催について


標記について、以下のとおりお知らせいたします。


1.日 時 平成29年6月22日(木) 14:00〜16:00

2.場 所 都道府県会館1階 (101会議室)
東京都千代田区平河町2-6-3

3.議 案 ハンセン病対策について


4.そ
他 ・ 取材及び傍聴を希望される方は、別紙申込要領により事前に申し込み後、開催日当日に受付でご登録を済ませてください。

別 紙


申 込 要 領


・ 取材及び傍聴を希望する場合は、取材及び傍聴希望者の1)「住所」、2)「氏名」、3)「所属」、4)「職業」、5)「電話番号」、6)「FAX番号」、7)「ハンセン病問題対策協議会の取材及び傍聴を希望する旨」を記入の上、平成29年6月12日(月)17時までに、下記申込先宛にFAXでお申し込みください。(電話でのお申込みは御遠慮ください。)
・ 取材及び傍聴席は十分確保しておりますが、希望者が多数の場合は抽選となりますので、取材及び傍聴できない場合があります。抽選の結果、取材及び傍聴できない方に対しましては、6月15日(木)までに御連絡します。(取材及び傍聴可能な方には、特段通知等は致しません。)

(注記) 車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添えください。
また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添えください。
(注記) 報道関係の方も一般の方と同様にお申し込みください。


しろまる協議会は原則公開とします。
・ カメラの撮影は、統一交渉団代表の挨拶が終了するまでと致します。
なお、撮影不可の方がおられる場合がありますので、御注意ください。
(当日配布する配置図で必ず確認してください。)
・ 取材及び傍聴される方は、次の「取材及び傍聴される方の留意事項」を遵守してください。これらを守られない場合には、取材及び傍聴をお断りすることがあります。


▽ 申込先
健康局難病対策課ハンセン病係(FAX:03-3593-6223)


取材及び傍聴される方の留意事項

取材及び傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。

1 事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。

2 携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。

3 写真撮影・ビデオ撮影・録音をすることはできません(統一交渉団代表の挨拶が終了するまでの冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます。)。

4 会議の妨げとならないよう静かにしてください。

5 その他、座長と事務局職員の指示に従ってください。

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2017年6月> 平成29年度ハンセン病問題対策協議会の開催について

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /